商務部の主な職責

(一)国内外貿易と国際経済協力の発展戦略、政策を立案し、国内外貿易、外商投資、対外援助、対外投資と対外経済協力の法律法規草案及び部門規則を起草し、我が国の経済貿易法規間及び国際経済貿易条約、協定間の接続意見を提出し、経済グローバル化、地域経済協力、現代流通方式の発展傾向と流通体制改革を提案する。

(二)流通産業の構造調整を推進し、流通企業の改革、商業貿易サービス業とコミュニティ商業の発展を指導し、商業貿易中小企業の発展を促進する政策提案を提出し、流通の標準化とチェーン経営、商業フランチャイズ経営、物流配送、電子商取引などの現代流通方式の発展を推進する。

(三)国内貿易発展計画を立案し、都市部と農村部の市場発展を促進し、国内外の資金を市場システム建設に投入するよう誘導する政策を研究・提出し、大口製品卸売市場計画と都市商業拠点計画、商業システム建設を指導し、農村市場システム建設を推進し、農村現代流通ネットワークプロジェクトを組織・実施する。

(四)市場経済秩序を協調的に整備し、規範化する仕事を主導する責任を負い、市場運営、流通秩序を規範化する政策を立案し、ビジネス分野の信用建設を推進し、商業信用販売を指導し、市場信用公共サービスプラットフォームを構築し、関連規定に基づいて特殊流通業界を監督管理する。

(五)重要消費財市場の調整と重要生産資料の流通管理を組織、実施する責任を負い、生活必需品市場の供給応急管理メカニズムを確立、健全化し、市場運営、商品需給状況を監視、分析し、商品価格情報を調査、分析し、予測警報と情報誘導を行い、分業に基づいて重要消費財備蓄管理と市場調整の仕事を担当し、関連規定に従って製品油の流通を監督管理する。

(六)輸出入商品、加工貿易管理弁法と輸出入管理商品、技術目録の制定、対外貿易の成長方式の転換を促進する政策措置の立案、重要工業品、原材料と重要農産物の輸出入総量計画の実施、関係部門と共同で大口輸出入商品を協調し、貿易促進活動と対外貿易促進システムの建設を指導する。

(七)対外技術貿易、輸出規制及び技術とプラントの輸出入を奨励する貿易政策を立案し、実行し、輸出入貿易の標準化を推進し、法に基づいて技術の導入、設備の輸入、国家の輸出技術の制限を監督し、法に基づいて拡散防止など国家安全に関連する輸出入許可証明書を発行する。

(八)先頭に立ってサービス貿易発展計画を立案し、関連業務を展開し、関連部門と共同でサービス輸出とサービスアウトソーシング発展を促進する計画、政策を制定し、実施を組織し、サービスアウトソーシングプラットフォームの建設を推進する。

(九)我が国の多二国間(地域、自由貿易区を含む)経済貿易協力戦略と政策を立案し、先頭に立って多二国間経済貿易対外交渉を担当し、交渉意見を調整し、そして関連文書に署名し、監督、実行し、多二国間政府間の経済と貿易連絡メカニズムを構築し、関連業務を組織し、国別(地域)経済貿易関係における重要な事務を処理し、未国交国との経済貿易活動を管理し、授権に基づいて我が国政府を代表して世界貿易機関との関係を処理し、我が国の世界貿易機関の枠組みの下での交渉と貿易政策の審議、紛争解決、通報コンサルティングなどの仕事を先頭に担い、対外経済貿易の協調の仕事を担当する。

(十)反ダンピング、反補助金、保障措置及びその他の輸出入公平貿易に関する業務を組織して協調させる責任を負い、輸出入公平貿易早期警報メカニズムを確立し、法に基づいて対外貿易調査と産業損害調査を実施し、産業安全対応業務及び我が国の輸出商品に対する国外の反ダンピング、反補助金、保障措置の応訴業務の協調を指導する。

(十一)マクロ的に全国の外商投資活動を指導し、外商投資政策と改革案を立案し、組織し、実施し、法に基づいて外商投資企業の設立及び変更事項を承認し、法に基づいて重大外商投資プロジェクトの契約定款及び法律特別規定の重大変更事項を承認し、法に基づいて外商投資企業の関連法律法規・規則の執行を監督、検査し、契約規約の状況及び関連問題の協調的解決、投資促進及び外商投資企業の審査・認可業務の指導、対外投資誘致活動の規範化、国家級経済技術開発区、蘇州工業園区、国境経済協力区の関連業務の指導。

(十二)対外経済協力の仕事を担当し、対外経済協力政策を立案し、実行し、法に基づいて対外請負工事、対外労務協力などを管理、監督し、中国公民の出国就業管理政策を制定し、労務と国外就業者の権益保護の仕事を先頭に立って、国外投資の管理方法と具体的な政策を立案し、法に基づいて国内企業の対外投資による企業設立(金融企業を除く)を承認する。

(十三)対外援助の仕事を担当し、対外援助政策と方案を立案し、実行し、対外援助方式の改革を推進し、対外援助計画を作成し、対外援助プロジェクトを確定し、実施を組織し、政府の対外援助性質を持つ資金の使用を管理し、複数の二国間の中国への無償援助と贈与(財政協力項目下の外国政府及び国際金融機関の中国への贈与を含まない)などの発展協力業務を管理する。

(十四)先頭に立って香港、マカオ特別行政区と台湾地区に対する経済貿易計画、政策を立案し、実行し、香港、マカオ特別行政区の関係部門と台湾地区の受権機構と経済貿易協議を行い、関連文書に署名し、大陸部と香港、マカオ特別行政区の商業貿易連絡メカニズムの仕事を担当し、台湾に対する直接通商の仕事を組織、実施し、多二国間経済貿易分野の台湾問題を処理する。

(十五)法に基づいて経営者の集中行為に対して独占禁止審査を行い、企業の国外での独占禁止応訴活動を指導し、多二国間競争政策の交流と協力を展開する。

(十六)我が国の駐世界貿易機構代表団、常駐国連及び関連国際組織経済貿易代表機構及び在外経済ビジネス機構の関連業務を指導し、経済貿易業務の指導、隊列建設、人員の選抜派遣を担当する。国際多国間経済貿易機関の駐中国機構と外国の駐中国公式ビジネス機構と連絡する。

(十七)国務院が提出したその他の事項を引き受ける。



『商務部職責機構の編成調整に関する中共中央弁公庁国務院弁公庁の通知』による(2018年9月13日)、商務部の職責調整は以下の通り:

1.商務部経営者は独占禁止法執行職責及び国務院独占禁止委員会弁公室、全国知的財産権侵害及び偽物・不良商品の製造販売を取り締まる業務指導グループ弁公室職責を集中し、国家市場監督管理総局に編入した。

2.商務部は対外援助活動の政策と方案を立案し、対外援助方式の改革を推進し、対外援助計画を作成し、対外援助プロジェクトを確定し、対外援助資金の規模と使用方向などの職責を管理し、国家国際発展協力署に編入する。

3.商務部の砂糖備蓄の交代職責は、国家食糧・物資備蓄局に編入される。

4.商務部は典当銀行、融資リース会社、商業保理会社の業務経営と監督管理規則の職責を制定し、中国銀行保険監督管理委員会に編入した。

EnglishFrançaisРусскийEspañolDeutsch バリアフリーブラウズ

最初のページ
メカニズムの設定
ニュースリリース
政務公開
政務ホール
インタラクティブコミュニケーション
公共サービス
インテリジェントQ&A