EN
https://www.gov.cn/
2024-05-30 18:57
インデックス番号: 000014349/2024-00047 トピック分類: 科学技術、教育科学技術
送信機関: 国務院 成文日: 2024年05月26日
タイトル: 国務院の「国家科学技術奨励条例」改正に関する決定
テキスト番号: 国令第782号 公開日: 2024年05月30日

インデックス番号:

000014349/2024-00047

トピック分類:

科学技術、教育科学技術

送信機関:

国務院

成文日:

2024年05月26日

タイトル:

国務院の「国家科学技術奨励条例」改正に関する決定

テキスト番号:

国令第782号

公開日:

2024年05月30日


中華人民共和国国務院令

782号


「国務院の「国家科学技術奨励条例」改正に関する決定」は2024年5月11日に国務院第32回常務会議で採択され、現在公布され、公布の日から施行される。

李強首相

2024年5月26日



国務院の改正について

「国家科学技術奨励条例」の決定


国務院は『国家科学技術奨励条例』を以下のように改正することを決定した:

一、第2条を「国家は次の国家科学技術賞を設立する:

「(一)国家最高科学技術賞、

「(二)国家自然科学賞、

「(三)国家技術発明賞、

「(四)国家科学技術進歩賞、

「(五)中華人民共和国国際科学技術協力賞」

二、第3条を「国家科学技術賞は国家戦略の方向性を堅持し、国家の重要な戦略的需要と中長期科学技術発展計画と緊密に結合しなければならない。国は自然科学基礎研究と応用基礎研究に対する奨励を強化しなければならない。国家自然科学賞は展望性、理論性を重視しなければならず、国家技術発明賞は独創性、実用性を重視しなければならず、国家科学技術進歩賞は革新性、利益性を重視しなければならない」と述べた。

三、第4条を「国家科学技術奨励活動は党中央の集中的統一指導を堅持し、革新駆動発展戦略を実施し、労働の尊重、知識の尊重、人材の尊重、創造の尊重の方針を貫徹し、社会主義の中核的価値観を育成し、実践する。

「国家科学技術奨励活動の重要事項は、関連規定に基づいて党中央に報告しなければならない」。

四、第7条第2項を「国家科学技術奨励委員会の構成員の人選は国務院科学技術行政部門が提出し、党中央、国務院に報告して承認する」に改正する。

五、第21条を「国務院科学技術行政部門は国家科学技術奨励委員会が行った各賞種受賞者と奨励等級の決議を審査し、党中央、国務院に報告して承認する」に改正した。

六、第22条第2項を「国家自然科学賞、国家技術発明賞、国家科学技術進歩賞授与証書と賞金」に改正する。

第三項は「中華人民共和国国際科学技術協力賞に表彰メダルと証明書を授与する」に改正された。

七、第25条第1項を「国家最高科学技術賞の賞金額は国務院科学技術行政部門と財政部門が共同で提出し、党中央、国務院に報告して承認する」に修正した。

八、第30条を「受賞者が他人の発見、発明またはその他の科学技術成果を盗作し、横領した場合、またはその他の不正な手段で国家科学技術賞をだまし取った場合、国務院科学技術行政部門が党中央、国務院に報告して承認を得た後、奨励金を取り消し、褒章、証明書、賞金を回収し、所在部門または関係部門が法に基づいて処分する。

本決定は公布の日から施行する。

「国家科学技術奨励条例」は本決定に基づいて相応の改正を行い、改めて公布する。



国家科学技術奨励条例

(1999年5月23日中華人民共和国国務院令第265号公布2003年12月20日「国務院の『国家科学技術奨励条例』改正に関する決定」第1回改正による2013年7月18日「国務院の行政法規の一部廃止と改正に関する決定」第2回改訂2020年10月7日中華人民共和国国務院令第731号第3回改訂2024年5月26日「国務院の「国家科学技術奨励条例」改正に関する決定」第4回改訂に基づく)


第一章総則


第1条科学技術進歩活動において際立った貢献をした個人、組織を奨励し、科学技術従事者の積極性と創造性を引き出し、革新型国家と世界科学技術強国を建設するため、『中華人民共和国科学技術進歩法』に基づき、本条例を制定する。

第二条国家は以下の国家科学技術賞を設立する:

(一)国家最高科学技術賞、

(二)国家自然科学賞、

(三)国家技術発明賞、

(四)国家科学技術進歩賞、

(五)中華人民共和国国際科学技術協力賞。

第三条国家科学技術賞は国家戦略の導きを堅持し、国家の重要な戦略的需要と中長期科学技術発展計画と緊密に結合しなければならない。国は自然科学基礎研究と応用基礎研究に対する奨励を強化する。国家自然科学賞は展望性、理論性を重視しなければならず、国家技術発明賞は独創性、実用性を重視しなければならず、国家科学技術進歩賞は革新性、利益性を重視しなければならない。

第四条国家科学技術奨励活動は党中央の集中的統一的指導を堅持し、革新駆動発展戦略を実施し、労働の尊重、知識の尊重、人材の尊重、創造の尊重の方針を貫徹し、社会主義の中核的価値観を育成し、実践する。

国家科学技術奨励活動の重要事項は、関連規定に基づいて党中央に報告しなければならない。

第五条国家は国家科学技術賞の公正性、厳粛性、権威性と栄誉性を維持し、国家科学技術賞を真理を追求し、研究に没頭し、学問に長所があり、専門に研究し、勇敢に頂点に登る科学技術者に授与する。

国家科学技術賞のノミネート、審査、授与は、いかなる組織や個人の干渉を受けない。

第六条国務院科学技術行政部門は国家科学技術賞の関連方法の制定と審査活動の組織活動を担当している。国家の安全にかかわるプロジェクトに対しては、厳格な秘密保持措置を取らなければならない。

国家科学技術奨励は業績管理を実施しなければならない。

第七条国は国家科学技術奨励委員会を設立する。国家科学技術奨励委員会は関連方面の専門家、学者などを招聘して審査委員会と監督委員会を構成し、国家科学技術賞の審査と監督の仕事を担当する。

国家科学技術奨励委員会の構成人員の人選は国務院科学技術行政部門が提出し、党中央、国務院に報告して承認する。


第二章国家科学技術賞の設置


第8条国家最高科学技術賞は以下の中国公民に授与される:

(一)現代科学技術の最前線で重大な突破を得た、あるいは科学技術の発展の中で卓越した建設があった、

(二)科学技術の革新、科学技術成果の転化とハイテク産業化において、巨大な経済効果、社会効果、生態環境効果を創造し、あるいは国家安全の維持に大きな貢献をした場合。

国家最高科学技術賞は等級を問わず、1回の授与人数は2名を超えない。

第9条国家自然科学賞は基礎研究と応用基礎研究の中で自然現象、特徴と法則を解明し、重大な科学的発見をした個人に授与される。

前項でいう重大な科学的発見は、次の条件を備えなければならない。

(一)前人はまだ発見されていないか、または明らかにされていない、

(二)重大な科学的価値がある、

(三)国内外の自然科学界の公認を得た。

第10条国家技術発明賞は科学技術知識を用いて製品、技術、材料、デバイス及びそのシステムなどの重大な技術発明を行った個人に授与される。

前項でいう重大技術発明は、次の条件を備えなければならない。

(一)前人が発明していないか、又は開示していない、

(二)先進性、創造性、実用性を有する、

(三)実施を経て、顕著な経済効果、社会効果、生態環境効果を創造し、あるいは国家安全の維持に顕著な貢献をし、しかも良好な応用の将来性を持っている。

第十一条国家科学技術進歩賞は革新的な科学技術の成果を完成させ、応用し、普及させ、科学技術の進歩と経済社会の発展を推進するために際立った貢献をした個人、組織に授与される。

前項でいう革新的な科学技術成果は、以下の条件を備えなければならない。

(一)技術革新性が際立ち、技術経済指標が先進的である、

(二)応用普及を通じて、顕著な経済効果、社会効果、生態環境効果を創造し、あるいは国家安全の維持に顕著な貢献をした、

(三)業界科学技術の進歩を推進するなどの面で重大な貢献がある。

第12条国家自然科学賞、国家技術発明賞、国家科学技術進歩賞は一等賞、二等賞の2段階に分けられる、特に重大な科学的発見、技術発明または革新的な科学技術の成果を挙げた場合には、特等賞を授与することができる。

第13条中華人民共和国国際科学技術協力賞は、中国の科学技術事業に重要な貢献をした以下の外国人または外国組織に授与される:

(一)中国の公民又は組織と協力して研究、開発し、重大な科学技術成果を得た場合

(二)中国の公民又は組織に先進的な科学技術を伝授し、人材を育成し、特に効果が顕著である場合、

(三)中国と外国の国際科学技術交流と協力を促進するために、重要な貢献をした。

中華人民共和国国際科学技術協力賞は等級を問わない。


第三章国家科学技術賞のノミネート、審査、授与


第14条国家科学技術賞はノミネート制度を実行し、自薦を受け付けない。候補者は次の単位または個人によって指名されます。

(一)国務院科学技術行政部門が規定した資格条件に合致する専門家、学者、組織機構、

(二)中央と国家機関の関係部門、中央軍事委員会科学技術部門、省、自治区、直轄市、計画単列市人民政府。

香港特別行政区、マカオ特別行政区、台湾地区の個人、組織に関する指名資格条件は、国務院科学技術行政部門が規定している。

中華人民共和国在外公館、領事館は中華人民共和国国際科学技術協力賞の候補者を指名することができる。

第15条指名者は指名方法に厳格に従って指名し、指名材料を提供し、材料の真実性と正確性に責任を負い、規定に従って相応の責任を負わなければならない。

指名方法は国務院科学技術行政部門が制定した。

第16条科学技術活動において次のいずれかの場合、関連する個人、組織は国家科学技術賞にノミネートまたは授与されてはならない:

(一)国家の安全を危害し、社会の公共利益を損害し、人体の健康を危害し、倫理道徳に違反した場合。

(二)科学研究の不正行為があり、国家の関連規定に基づいて国家科学技術奨励活動への参加を禁止された場合、

(三)国務院科学技術行政部門が規定したその他の状況がある場合。

第十七条国務院科学技術行政部門は、各学科、各分野をカバーするレビュー専門家バンクを構築し、適時に更新しなければならない。審査専門家は従事する学科、分野の専門知識に精通し、比較的高い学術レベルと良好な科学道徳を持っていなければならない。

第18条審査活動は公開、公平、公正の原則を堅持しなければならない。審査専門家と候補者は重大な利害関係があり、審査の公平、公正に影響を与える可能性がある場合は、回避しなければならない。

審査委員会の審査委員と審査活動に参加する審査専門家は審査活動の規律を遵守しなければならず、審査委員、審査専門家の身分を利用して利益をむさぼったり、他の審査委員、審査専門家と共謀して採決したりすることは審査の公平、公正な行為に影響を与えうる。

審査方法は国務院科学技術行政部門が制定した。

第19条審査委員会は審査グループを設立して初評価を行い、審査グループは初評価提案を提出し、審査委員会に提出する責任を負う。

初評価に参加したレビュー専門家はレビュー専門家ライブラリから抽出して生成される。

第20条審査委員会は関連方法に基づいて初評価提案を審査し、国家科学技術奨励委員会に各賞種受賞者と奨励等級の提案を提出した。

監督委員会は関連方法に基づいて指名、審査、異議処理の全過程を監督し、国家科学技術奨励委員会に監督状況を報告した。

国家科学技術奨励委員会は審査委員会の提案と監督委員会の報告に基づいて、各賞種の受賞者と奨励等級の決議を行った。

第21条国務院科学技術行政部門は国家科学技術奨励委員会が行った各賞種受賞者と奨励等級の決議を審査し、党中央、国務院に報告して承認した。

第22条国家最高科学技術賞は国家主席に署名し、表彰メダル、証明書、賞金を授与するよう要請した。

国家自然科学賞、国家技術発明賞、国家科学技術進歩賞は証明書と賞金を授与する。

中華人民共和国国際科学技術協力賞は表彰メダルと証明書を授与した。

第23条国家科学技術賞のノミネートと審査の方法、奨励総数、奨励結果などの情報は社会に公表し、社会監督を受けなければならない。

国家安全に関わる秘密保持項目は、国家秘密保持法律法規の関連規定を厳格に遵守し、項目内容の秘密保持管理を強化し、適切な範囲内で公表しなければならない。

第24条国家科学技術奨励活動は科学研究誠実審査制度を実行する。国務院科学技術行政部門は指名専門家、学者、組織機構と審査委員、審査専門家、候補者の科学研究誠実さの深刻な信用喪失行為データベースの構築に責任を負う。

国家科学技術賞のノミネートと審査の公平、公正に影響を与える可能性のある活動を、いかなる個人、組織が行うことを禁止する。

第25条国家最高科学技術賞の賞金額は国務院科学技術行政部門と財政部門が共同で提出し、党中央、国務院に報告して承認する。

国家自然科学賞、国家技術発明賞、国家科学技術進歩賞の賞金額は国務院科学技術行政部門と財政部門が規定している。

国家科学技術賞の奨励経費は中央予算に計上された。

第26条国家科学技術賞受賞者の際立った貢献と革新精神を宣伝し、法律・法規の規定を遵守し、安全、秘密、適度、厳格にしなければならない。

第27条国家科学技術賞の名義を使って不当な利益をむさぼることを禁止する。


第四章法的責任


第28条候補者が国家科学技術賞のノミネートと審査の公平、公正に影響を与える可能性のある活動を行った場合、国務院科学技術行政部門は通報批判を与え、その評価資格を取り消し、所在する部門または関係部門が法に基づいて処分を与える。

他の個人または組織が国家科学技術賞のノミネートと審査の公平、公正に影響を与える可能性のある活動を行う場合、国務院科学技術行政部門が通報批判を与える、関連候補者に責任がある場合は、その評価資格を取り消す。

第29条審査委員、審査専門家が国家科学技術賞の審査業務規律に違反した場合、国務院科学技術行政部門はその審査委員、審査専門家資格を取り消し、所在する部門または関係部門が法に基づいて処分を与える。

第30条受賞者が他人の発見、発明またはその他の科学技術成果を盗作し、横領し、またはその他の不正な手段で国家科学技術賞をだまし取った場合、国務院科学技術行政部門が党中央、国務院の承認を得た後に奨励金を取り消し、褒章、証明書、賞金を回収し、所在する部門または関係部門が法に基づいて処分する。

第31条専門家、学者、組織機構を指名して虚偽のデータ、資料を提供し、他人に協力して国家科学技術賞をだまし取る場合、国務院科学技術行政部門が通報批判を与える。情状が深刻な場合は、その指名資格を一時停止または取り消し、所在する単位または関係部門が法に基づいて処分する。

第32条本条例第27条の規定に違反した場合、関係部門は関連法律、行政法規の規定に基づいて調査・処分する。

第33条本条例の規定に違反し、科学研究の誠信が深刻な信用喪失行為を行った個人、組織に対して、科学研究の誠信が深刻な信用喪失行為のデータベースに記入し、そして全国の信用情報共有プラットフォームに共有し、国の関連規定に従って共同懲戒を実施する。

第34条国家科学技術賞の候補者、受賞者、審査委員、審査専門家と指名専門家、学者が他の法律、行政法規に違反している疑いがある場合、国務院科学技術行政部門は関係部門に通報して法に基づいて処理しなければならない。

第35条国家科学技術賞の審査組織に参加した者が審査活動中に職権を乱用し、職務を怠り、私情にとらわれて不正を働いた場合、法に基づいて処分する。犯罪を構成する場合は、法に基づいて刑事責任を追及する。


第五章附則


第36条関係部門は国家安全分野の特殊な状況に応じて、部級科学技術賞を設立することができる。省、自治区、直轄市、計画単列市人民政府は省級科学技術賞を設立することができる。具体的な方法は賞部門または地方人民政府によって制定され、国務院科学技術行政部門および関係部門に報告して登録する。

省部級科学技術賞を設立するには、簡素化の原則に基づき、奨励数を厳格に制御し、奨励の質を高め、奨励プログラムを最適化しなければならない。その他の国家機関、大衆団体、及び公務員法を参照して管理する事業体は、科学技術賞を設立してはならない。

第37条国は社会の力が科学技術賞を設立することを奨励している。社会的な力が科学技術賞を設立した場合、奨励活動においていかなる費用も受け取ってはならない。

国務院科学技術行政部門は社会力による科学技術賞の設立に関する活動に対して指導サービスと監督管理を行い、具体的な方法を制定しなければならない。

第38条本条例は2020年12月1日から施行される。