トップページ
>ポリシーファイル>政策規制ライブラリ>本局文書
国家税務総局弁公庁中華全国商工業連合会弁公庁の『2024年小微経営主体の発展を支援する「春雨潤苗」特別行動方案』の印刷配布に関する通知
サイズ:[大きい] [] [小さい] このページを印刷 本文のダウンロード

【発表文号】税総弁公室納服発〔2024〕29号
【発文機関】国家税務総局弁公庁中華全国商工業連合会弁公庁
【成文日】2024-05-30

国家税務総局各省、自治区、直轄市と計画単列市税務局、国家税務総局の各地特派員事務所、各省、自治区、直轄市と新疆生産建設兵団工商連合、大連、寧波、厦門、青島、深セン市工商連合:

現在、『2024年小微経営主体の発展を支援する「春雨潤苗」特別行動案』を印刷、配布します。


国家税務総局弁公庁

中華全国商工業連合会弁公庁

2024年5月30日


2024年に小微経営主体の発展を支援する「春雨潤苗」特別行動案

党の二十大と全国両会の精神を深く貫徹、実行し、テーマ教育の成果を強固に開拓し、小・零細経営主体の税費サービスを持続的に最適化し、国務院の「効率的に一つのことを成し遂げる」という配置要求の推進に焦点を当て、実行し、「便利な民による税処理の春風行動」を深く実行し、民営経済の発展と強大化を促進するため、国家税務総局と全国工商連合会は、2024年に小微経営主体の発展を支援する「春雨潤苗」特別行動(以下「春雨潤苗」行動と略称する)を共同で展開し、本方案を特製で定める。

一、全体的な要求

2024年の「春雨潤苗」行動は習近平新時代の中国の特色ある社会主義思想を指導とし、小零細企業や自営業者などの小零細経営主体の質の高い発展の推進に力を入れることを重点とし、経営主体の関心に焦点を当て、「恵達小零細助安定向上」のテーマをめぐって、部門間、システム上下の協同連動を強化し、各税金政策と革新的サービス措置を推進し、小・零細経営主体に適時に恩恵を与え、自信を強め、発展の歩みを安定させることを持続的に支援する。

二、行動の手配

過去3年間の「春雨潤苗」行動の10大シリーズ活動36項目のサービス措置を継続し、深化させた上で、2024年には12項目のサービス措置を重点的に打ち出した。各級税務機関と商工業連合会は全体設計、階層分解、分業協力、持続的推進の原則に基づいて具体的に実施する。

(一)新規主体に向けて、開業指導をしっかりと行う。精確な「4+N」プッシュの仕組みと税費優遇政策の精確なプッシュに関する要求をしっかりと実行し、常態化した税費優遇政策の精確なプッシュを展開した上で、新規マイクロ経営主体の税費指導に向けた「開業第一課」を重点的に展開した。新規口座内の需要をしっかりと把握し、課税主体タイプ、経営規模、所属業界タイプ、申告周期、税金種認定状況などの情報に基づいて分類し、新規口座の適用政策及び解読、操作案内、リスク注意などの内容をパッケージ化してプッシュし、税金優遇政策、便利化税金納付サービス措置、提示注意などの情報を迅速に直通させる。オンラインとオフラインのトレーニング・指導ルートを統一的に計画して「初心者トレーニングキャンプ」を構築し、新規口座の注目度の高いホットな税金問題に焦点を当て、特別テーマのトレーニングと視覚的な質疑応答を組織し、新規口座の税金業務の取り扱いをしっかりと行い、適時に優遇政策を享受するのを支援する。

(二)セルフサービスの配置を最適化し、処理体験を向上させるセルフ税金処理端末の配置を最適化し、集積式セルフ端末を利用して小微経営主体に「24時間閉店しない」サービスを提供することを模索し、さらに便利で迅速な税金処理・納付生態圏を構築し、小微経営主体の税金処理業務の「近くで簡単に行う」需要を満たす。同時に、マイクロ経営主体の税金納付高周波事項に焦点を当て、処理段階をさらに円滑にし、より多くの革新的な形のスマートな税金処理体験と多元化サービスを提供する。

(三)徴収・相互作用を深化させ、開通・迅速化を推進する「非接触式」の税金処理を持続的に深化させ、マイクロ経営主体に良質で効率的なオンライン処理サービスを提供する。徴収・徴収・相互サービスの運営システムをさらに最適化、整備し、徴収・徴収・相互作用を用いて小・零細経営主体に効率的で正確な尋問・協同サービスを提供し、全過程のネット運営の効率を高める。徴収・徴収・相互サービスの応用場面の拡大を深化させ、受取、両地窓口の協同連動業務を行うメカニズムを確立し、健全化し、徴収・徴収・相互作用に基づいて小・零細経営主体に地域を超えた業務の共同運営・運営サービスを提供する。税事務サービス庁のモデルチェンジとグレードアップを推進する関連要求に基づき、税事務サービス庁の地域配置を最適化し、入庁小微経営主体に迅速に税費事項を処理するよう指導し、処理効率を高め、税事務コストを圧縮する。

(四)良質な主体を発掘し、勾配育成を完備する。「生存型」「成長型」「発展型」の3種類の個人事業主の異なる成長段階の需要を緊密に把握し、差異化支援措置を模索し、「名優新」の4種類の個人事業主の異なる発展優位に精確に焦点を当て、個性的な育成措置を模索する。良質な小・零細経営主体を深く発掘し、グレードアップ勾配育成方案をカスタマイズし、自営業者の企業への転換を奨励し、誘導し、革新型中小企業の専精特新中小企業、専精特新「小巨人」企業への更なるグレードアップを推進し、優れた典型を選び、激励措置を実施し、発展の原動力を活性化させる。

(五)重点業界に焦点を当て、全過程のサービスを実行する。科学技術革新、製造業のマイクロ経営主体に対する全場面、全周期政策の指導に力を入れ、構造的減税・料金引き下げ政策の実行の細分化を促進し、その核心競争力を絶えず向上させ、新質生産力の発展を支援する。国境を越えた小規模経営主体に焦点を当て、納税申告、タイプ変更、経営モデル変更、貿易方式変更などの重要なノードを整理し、企業が置かれている異なる成長段階のサービス需要に基づいて、政策の実行、システム操作、リスク防止、難題の救済などの角度から的確なサービス措置を細分化し、持続的にサービスの着地を追跡し、推進し、全過程の「護衛」を構築するサービスモデルは、高品質の「導入」と高レベルの「外出」をより良く支援する。

(六)重点集団に注目し、心を温め、的確に支援する。コミュニティ、園区、大学などと連携して軍隊擁護・租税関連サービスチーム、障害者支援サービスチーム、学生就業創業サービスステーションを設立し、退役軍人、障害者、大学卒業生などのグループに深く入り込み、関連政策の説明と困難支援を細心の注意を払ってしっかりと行い、重点グループの安定した就業、配当、暖かさを効果的に支援する。

(七)税企業のコミュニケーションを強化し、深層交流を推進する。商工業連合会の橋梁絆の役割を発揮し、税費のホットな話題に焦点を当て、各省級部門は統一的にオンライン、オフラインの税費特別講座を展開し、さらに中小経営主体の育成・指導ルートを豊富にする。商工業連合会の「政企業対面」、徳勝門大講堂などのプラットフォームを用いて、税務特別テーマ活動を増設し、企業の税務業務に対する意見と提案を聴取する。納税者の納付者の獲得感の向上をめぐって、税収活動の最適化方向を共同で計画し、民営経済の発展環境の最適化を持続的に推進している。

(八)要求分析を強化し、応答の質と効果を高める。重大な建言、政協提案、情報特報、社情民意情報などのルートをしっかりと用いて、民間企業の税金意見と訴えを適時に収集する。データ分析を持続的に展開することを通じて、小微経営主体の高周波、ホットな訴えを深く掘り下げ、税金サービスの訴えと世論分析に基づいて合同会議などの制度を処理し、積極的に応答し、上下連動し、協同管理し、小微経営主体の「急難愁望」問題の解決を支援する。

(九)沈下サービスと協力して、共同統治構造を構築する。各地の市・県級税務局と商工業連合会は地元政府の職能部門と社会団体組織との連携を模索し、協力サービスメカニズムを共同で構築し、関連業務の職責を明確にし、分類サービス専門班を設立し、協力連動して一線を沈め、各部門の資源優位性を十分に発揮し、適時に理解し、迅速に協調し、重点難点問題を効果的に解決し、共同で応答の集積化、協力して円滑化し、効果を最適化し、一体的に推進する協同共同治療の新しい枠組みを構築する。

(十)三者協力を細分化し、双方向体験を増進する。小・零細企業が相対的に集中する産業園区において、「産業園区+税務機関+企業協会」の三者協力メカニズムを確立し、健全化し、三者は代表を選んで派遣して常態化した連携協議を展開し、精密化した個性化した税金サービスを提供する。産業園区の管理部門と連携して園区に入り、園区と企業の運営状況を実地に理解し、共同で収集して税金の要求と典型的な問題を解決する、園区代表、企業協会代表を招請して税金サービス庁に入り、税金サービスの最適化効果を実地に感じ、有益な経験とハイライト措置に対して積極的に複製し、普及させる。

(十一)多元的な連動を模索し、矛盾の解消を速める。税務機関と商工業連合会の協同連動の基礎の上で、司法体系、職能部門、業界協会、コミュニティ街道が共同で参与する大調停構造の構築を模索し、支部の共同建設、協力協定の締結、協力体系の構築などの方式を強化することを通じて、税費矛盾論争の多元化解決メカニズムを完備させ、法に基づいて小微経営主体の税費論争を適時にその場で解消する。優秀な企業代表、誠実納税者代表の先進的な典型などの方式を確立することを通じて、小微経営主体の法治的思考を育成し、誠実納税者を特別招請調停員として選抜、招聘し、大衆の自治力を発揮し、人心を潤し、忠告し、税法の遵守度を絶えず向上させる。

(十二)税金関連サービスを規範化し、業界の発展を促進する。市場監督管理部門、政務サービスプラットフォームなどと積極的に連携し、税金関連専門サービス機構の就職情報の公示ルートをさらに広げ、小微経営主体が税金関連専門サービス機構を自主的に選択するよう誘導する。税金関連専門サービス機構向けのカスタマイズサービスを展開し、特別指導、特別訪問などの個性的なサービスを提供する。企業、税務部門、税金関連専門サービス機構など多方面が参加する座談活動を組織し、展開し、業界交流と需給相互作用を強化する。税収ビッグデータに基づいて、税金関連専門サービス機構の「ワンストップ健康診断」の展開を模索し、税金関連専門サービス機構が自身のコンプライアンス建設を強化し、委託サービスの質と効果を最適化するために改善提案を提供する。

三、仕事の要求

(一)組織の指導を強化し、共同推進を統一的に計画する。各級税務機関と商工業連合会は組織の指導を確実に強化し、協同協力を強化し、地元の実施案をしっかりと制定し、サービス措置と責任分業を細分化し、関連メカニズムをさらに改善し、各仕事が秩序正しく推進されることを確保しなければならない。同時に、各級税務機関は2024年の「春雨潤苗」行動と「便民弁税春風行動」の関連統一的な計画をしっかりと行い、質の高い中国式現代化税務実践の推進に力を貢献しなければならない。

(二)革新のハイライトを発掘し、積極的に総括・普及する。各級税務機関と商工業連合会は勇敢に正の革新を守り、ハイライトの発掘に精進し、深耕常態化措置、特色化措置を構築すると同時に、革新措置の総括的な普及を積極的に模索し展開しなければならない。

(三)宣伝を続け、良好な雰囲気を作る。各級の税務機関と商工業連合会は段階的、革新的な仕事の成果を総括し、経験の抽出と実例のまとめをしっかりと行い、秩序正しく強力で適切な行動宣伝を展開し、行動の効果を絶えず向上させなければならない。

スキャンして携帯で現在のページを開く