6部門が「デジタル農村建設ガイドライン2.0」を印刷配布―中国文明網

6部門は『デジタル農村建設ガイドライン2.0』を印刷配布

発表日時:2024-05-17ソース:新華社
フォント:小さい大きい
印刷:

中央網信弁公室が16日に明らかにしたところによると、中央網信弁公室秘書局、農業農村部弁公庁、国家発展改革委員会弁公庁、工業・情報化部弁公庁、市場監督管理総局弁公庁、国家データ局総合司はこのほど、「デジタル農村建設ガイドライン2.0」を共同で印刷配布し、「何を建てるか、どのように建てるか、誰が建てるか」の考え方に基づき、建設内容、建設方法と保障メカニズムなどの面でデジタル農村建設の枠組みを構築した。

中央網信弁公室、農業農村部の関係責任者によると、2019年5月、中国共産党中央弁公庁、国務院弁公庁は『デジタル農村発展戦略要綱』を印刷配布し、デジタル農村建設に対して系統的な手配を行った。2021年7月、中央網信弁公室など7部門の弁公庁は共同で「デジタル農村建設ガイドライン1.0」を発表し、各地の積極的な開拓・革新を指導し、複製・普及の価値を備えた応用シーンと典型的な事例を構築し、デジタル農村建設を推進して積極的な効果を上げた。中央網信弁公室、農業農村部などの部門は、各地が新たな情勢の下でデジタル農村建設の重点任務と目標方向をより正確に把握するために、デジタル農村建設の実践の中で直面している新たな問題と新たな挑戦によりよく対応するよう指導するために、関連部門を組織してガイドライン2.0を作成した。

ガイドライン2.0は人民を中心とした発展思想を体現しており、共同建設と共有をより重視し、土地に応じた適宜をより強調し、多方面からの参加をより際立たせているという。次に、中央網信弁公室、農業農村部は関係部門と宣伝・解読を強化し、試験的な応用を強化し、追跡・監視をしっかりと行う。各地が実際の仕事の中で重点分野と難点問題に焦点を当て、自分の実際に合った、地域の特色のある経路モデルを絶えず模索し、典型的な発展モデルを構築することを奨励する。また、デジタル農村の発展レベルのモニタリングを継続的に展開し、各種の優れた事例と典型的なモデルを適時に総括し、普及させる。

【責任編集:周勝武】