中国天気ネットワーク

「七下八上」の秘密:これらの都市の半分以上の豪雨はこの時に降った

2020-07-20 21:33:20 第129期 出典:中国天気網

中国の天気網によると、7月下旬に入り、北方の「七下八上」の主な増水期も本格的に始まった。気象ビッグデータによると、毎年7月下旬から8月上旬にかけて、我が国の華北、東北などで降水量が最も集中し、強度が最も強く、極端な降雨の発生確率が高く、洪水防止もそれに伴い重要な時期に入っている。今年の「七下八上」期間中、華北、東北の一部の地域では降水量が平年同期より多いと予想されている。

北方の複数の都市では「7下8上」が最も雨が集中している

気象ビッグデータによると、華北、東北などの降水量は主に7月と8月に集中し、その中で7月下旬と8月上旬にピークを迎え、わずか20日間の降水量で年間の5分の1程度に達する都市も少なくない。北京、天津、石家荘、済南、瀋陽などでは、年間降水量が最も多い旬も「七下八上」期間に出現した。

北方の複数の都市では「7下8上」が最も雨が集中している

「七下八上」期間中は雨が頻繁北京の平均降雨日数は10日近く

「七下八上」期間中、華北、東北などでも降雨日数が多い。気象ビッグデータによると、鄭州、済南、瀋陽、天津、石家荘、北京のこの期間の平均降雨日数はいずれも7.5日以上で、北京はさらに9.3日に達し、50%近くを占めている。

「七下八上」期間中は雨が頻繁北京の平均降雨日数は10日近く

京津などで豪雨の半分以上が「七下八上」に

雨の強さから見ると、「七下八上」の実力も侮れない。1951-2019年の69年間、石家荘では16の豪雨とそれ以上の大雨の日が発生し、そのうち11の「七下八上」期間に発生し、69%を占めた。また、天津、北京、瀋陽の割合も50%以上を占めている。

京津などで豪雨の半分以上が「七下八上」に

驚くべき雨量!24時間雨量1060.3 mm

「七下八上」期間中の大雨といえば、2012年の北京の「7.21」豪雨を最初に思い浮かべる人が多いかもしれない。しかし、歴史的には、この時期の最も極端な大雨は河南省で発生した「75.8」の豪雨だった。

その年の台風3号と寒気の共同影響で、1975年8月4日から5日にかけて、河南省では歴史上極めて珍しい特大豪雨が発生した。駐馬店泌陽林荘の24時間雨量は1060.3ミリに達し、我が国大陸の日雨量の歴史的極値を記録した。今日までこの記録は破られていない。大雨で板橋ダムが崩壊し、京広線が48日間運休し、540万人が被災し、多くの死傷者が出た。

驚くべき雨量!24時間雨量1060.3 mm


「七下八上」はなぜこんなに雨が多いのか。副熱帯高圧の位置が鍵

「七下八上」はなぜこんなに雨が多いのか。中国天気網気象アナリストの王偉躍氏によると、これは7月下旬前後に夏風の北縁が華北地方に進み、同時に副熱帯高圧が北緯34°〜38°の地域に北に運ばれ、副熱帯高圧南西側の南西気流または偏東気流が洋面上の水蒸気源を絶えず北に輸送し、華北地区に十分な水蒸気条件を提供したからだ。これらの暖かく湿った気流が東から南下した冷たい空気と出会うと、強い降水と持続的な降水が形成されやすくなる。

「七下八上」はなぜこんなに雨が多いのか。副熱帯高圧の位置が鍵

また、西北太平洋の台風が活発な時期でもあり、台風がその間に華北地方を「訪問」した前例もある。台風自体が大量の水蒸気を携帯しているため、「七下八上」で台風と「接近」すると、華北地区の降雨は通常顕著に増加し、洪水防止の情勢も急に緊張する。

今年の「七下八上」期間中の華北東北部の降水量は平年同期より多かった

目下、「七下八上」の序幕が始まったが、今年の天気の傾向はどうだろうか。中央気象台の予報によると、7月20日から29日にかけて、華北南部、黄淮などの地域の累計降雨量は60~120ミリで、上記の大部分の地域の累計降雨量は平年同期より5割から1倍多く、局地的には2倍以上多い。また、東北地方東部などでは累計雨量が30~70ミリ、局地的には100ミリを超えることができる。

7月30日から8月8日にかけて、華北中南部、東北地区中南部、黄淮北部などの大部分の地域では累計降雨量が40~80ミリあり、そのうち華北南部、東北地区南部などの一部の地域では100~200ミリ、前記大部分地区の累計降雨量は平年より3〜7割多く、局地は1倍以上多い、主な降雨時間帯は8月2日前後と8月6日前後。


注:本文の著作権は中国天気網の所有であり、転載は必ず出所を明記してください!

企画/張方麗設計/陳玉潔データサポート/王偉躍張娟審査/劉文静馮玮劉紅欣胡嘯