開化県2024年公開採用一部事業体従業員公告(第4号)
時間:2024-03-27 10:21 ソース:県人力社会保障局 ブラウズ回数:

仕事の必要に応じて、研究を経て、開化県の一部の事業体の従業員を社会に向けて公募することを決定し、現在、募集事項を以下のように公告する:

一、採用計画

開化県は2024年に一部の事業体の従業員59名を公開募集し、具体的な募集単位、募集職種、人数と資格条件は添付ファイル1を参照してください。

二、募集範囲、対象と条件

(一)募集範囲と対象

1.今回の求人は新卒者と社会人向けです。

新卒者には、①2022年、2023年、2024年一般大学卒業生及び2022年1月から資格再審前までに国(境)外の学歴学位を取得し、教育部門の学歴学位認証を完了した留学帰国者、②国家政策の規定に従って新卒者の就業待遇を受けることができるその他の状況の人員。

独学試験、成人教育などの非全日制一般大学で卒業証書を取得した者(期限要求は2024年4月2日まで)は、社会人別に受験する。

専門などの他の条件に合致する前提の下で、技術工学大学の予備技術者(技術者)クラスの卒業生は応募学歴の要求を大学の本科の職務とし、高級工学クラスの卒業生は応募学歴の要求を大学の専科の職務とすることができる。

2.戸籍要件が「衢州」の場合、衢州市の戸籍又は生源者を対象とする。戸籍要求が「開化」である場合、開化県の戸籍又は生源者を対象とする、戸籍要件が「無制限」の場合は、全国規模で募集する。

以上の戸籍は2024年4月2日の戸籍所在地に準じる。生源地とは大学入試を経て、大学に合格した時の戸籍所在地を指す。2024年4月2日17時現在、戸籍が移転中の者は、戸籍に制限のある職場を受験してはならない。

3.全日制普通大学修士課程大学院生及びそれ以上の学歴者の受験は、戸籍の制限を受けない。

4.開化県道路港航と運輸管理センターの総合管理職の募集対象は:開化県戸籍の中華人民共和国第3世代障害者証を持つ肢体4級、聴力4級の障害者である。

5.郷・鎮政務サービスセンターのコミュニティ幹部募集範囲と対象は:開化県行政区域内で、現在コミュニティ党組織、住民委員会(以下「両委員会」と略称する)が正職で、連続勤務期間が2年以上である場合、現在のコミュニティ「両委員会」委員以上の職務を持ち、連続して3年以上勤務している場合、5年以上連続で雇用されている「専任コミュニティワーカー」。一般大学の脱産在学中にコミュニティ幹部を務めた場合、または年度考課合格以下の場合は、在職期間には計上しない。コミュニティ幹部が在任中に処分を受けたり、当コミュニティで重大な責任事故が発生したりすることに責任がある場合、コミュニティ幹部向けに採用された部署を受験してはならない。

6.現在開化県機関・事業体の正式な在籍者である場合、2024年4月2日17時までに所在単位と主管部門が受験に同意した証明書を県人力社会保障局事業体人事管理課に送付し、サービス年限などの関連規定に合致し、所在単位と主管部門の同意を得た場合、受験することができる。

7.現役軍人であり、現在全日制普通大学に在籍している2024年以外の新卒者は受験できず、現在全日制普通大学が卒業している2024年以外の新卒者、大学院生も取得した学歴、学位証明書で受験することはできない。

(二)募集条件

1.中華人民共和国国籍を有し、国家憲法、法律法規を遵守する。

2.事業体の従業員の義務を履行し、規律を守り、品行が正しく、体が健康であることを願っている。

3.年齢は18歳から35歳(1988年4月2日-2006年4月1日生まれ)、2024年に一般大学修士以上の新卒者(非在職)の年齢を満40歳(1983年4月2日-2006年4月1日の期間生まれ)に緩和し、2022年、2023年に一般大学修士以上の卒業生と2022年1月から資格再審前に国(境)外学歴学位を取得し、教育部門の学歴学位認証を完了した留学帰国者は年齢緩和政策を享受しない。

4.郷・鎮政務サービスセンターのコミュニティ幹部のポストを受験する場合、現在のコミュニティ「両委員会」の正職で、連続勤務期間が2年以上で、年齢は40歳に緩和される。

5.今回の採用に係る職歴、サービス期間、在任期間などの計算は2024年4月2日まで統一されている。職場が要求する「職務経歴書」は、締結した労働(雇用)契約、社会保障納付記録及びその他の有効な証明書を基準とする。この職歴には、一般大学在学中の社会実践、実習、アルバイトなどの経験は含まれていない。

6.持ち場設置政策の規定に基づき、相応の専門技術の在職資格を有する人員に対して、入社後、職場の空席状況に基づいて招聘しなければならず、もし高職低招聘を望まない場合、受験に参加してはならない。

7.具体的な学歴、資格条件などは雇用や専門を募集するために必要な要求に合致しなければならない。

第二学士学位生の卒業証書、学位証明書が学信網で検証できる場合は、第二学士学位専攻で受験することができるが、補習専攻で受験することはできない。

募集職種は全日制普通大学の専科以上の学歴を要求する場合、例えば本科以上の学歴で受験する場合、その学歴も全日制であり、学士以上の学位を取得することを要求する。

三、採用手続きと方法

公開、平等、競争、優秀選択の原則を貫徹し、才徳兼備の採用基準を堅持し、以下の手順に従って募集を行う:

(一)発表情報

開化新聞網(khnews.zjol.com.cn)、開化県人民政府網(開化県人的資源・社会保障局)を通じてhttps://www.kaihua.gov.cn/col/col1229553694/index.html)、「開化県人的資源と社会保障局」微信公衆番号などの公衆プラットフォームが社会に求人情報を発表した。

今回の公開採用に関する情報[削減指標公示、筆記試験成績と採用面接者名簿、総成績と入選健康診断者名簿、健康診断合格入選考察者名簿、採用予定者公示及び人員補充等]は開化県人民政府網(開化県人的資源と社会保障局)で発表されるので、いつでもご注目ください。いずれも別途電話やメールによる通知はありません。受験者はすぐに注目してください。求人中にタイムリーに連絡できるように、個人情報の記入が正確で全面的であることに注意してください。

(二)申し込み方式とプログラム

今回の公開採用はすべてインターネットで応募し、現場での応募はなく、受験生1人につき1つの職場に限られている。

①登録及び申し込み

時間:2024年3月31日9:00-4月2日17:00。

応募サイト:浙江省通用招聘網報プラットフォーム(http://qssy.zjks.com/tyzpwb/

受験者はインターネットで個人の真実情報を登録した後、職場と職場を選んで応募した。登録のみで応募先を選択していないか、個人情報を変更した後に応募先を再選択していない場合は無効とみなされ、期限を過ぎると登録や応募を受け付けなくなります。

②資格初審

時間:2024年3月31日9:00-4月3日17:00。

オンライン資格の初審査は各採用機関(主管部門)が担当する。

応募者はインターネットで資格の初審結果を調べることができる。資格初審査に合格していないが、インターネット上の応募期限内(2024年3月31日9:00-4月2日17:00)では、再応募して資格審査を受けることができる。

③インターネット決済

時間:2024年4月4日9:00-4月5日17:00。

資格初審の受験者を通じて浙江省通用招聘網報プラットフォームに登録し、ネット上での料金納付を行い、完了したかどうかを調べる。期限を過ぎても料金を払わない場合は、応募資格を放棄したものとみなす。生活保護世帯の受験者は、2024年4月4日17:30までに本人の有効期限内の第2世代身分証明書(正、裏)と関連証明書のコピーを指定メールアドレス(2252530173@qq.com)、審査を経て間違いがなければ試験料を免除する。障害者専用の職場を受験する人は、試験料を免除する(まず申し込みシステムで料金を払い、後で返却する)。

浙価費(2018)21号文書の規定によると、事業体は公募人員試験を実施し、試験費の基準は1科目当たり50元、つまり試験費用100元である。

④削減(取消)部署の公表

今回の募集では、すべての職種が1:3以下の割合で試験を開始し、受験料を納付する人数が試験を開始する割合未満の職種は、相応の募集計画を削減(キャンセル)し、開化県人民政府網(開化県人的資源と社会保障局)を通じて公表した。採用計画がキャンセルされた場合、この計画に応募した人は、キャンセル計画の通知を受けてから24時間以内に変更申し込みを行うことができます。期限を過ぎても新聞を変更していない場合は、変更申請を放棄し、試験費用を返金するとみなす。

⑤受験票のダウンロードと印刷

時間:2024年4月25日9:00-4月27日17:00。

すでに納付を完了した人は浙江省通用招聘網報プラットフォームに登録して印刷された受験票をダウンロードし、受験票の明確な要求に基づいて試験を受けることができる。

(三)筆記試験

①筆記試験の内容:

筆記試験は開化県の人的資源と社会保障局が統一的に組織した。筆記試験の内容は「総合応用能力」と「職業能力傾向試験」の2科目で、各科目の満点は100点だった。『総合応用能力』は主に受験者の読解能力、要約能力、論理思考能力、総合分析能力、問題解決能力と文字総合能力などを測定・調査する。『職業能力傾向試験』は主に受験者が事業体の仕事に従事する潜在能力を測定する。

今回の試験は試験要綱を別途発表しない。

②筆記試験時間:

筆記試験の期間は2024年4月27日に予定されている。午前9:00-11:30『総合応用能力』、午後14:00-15:30『職業能力傾向試験』。応募者は受験票、有効期間内の第2世代身分証明書を同時に携帯し、受験票に規定された時間と場所に基づいて試験を受けなければならない。

(四)現場資格再審

筆記試験が終わった後、メディアグループの撮像記者の持ち場は筆記試験の総成績に基づいて高得点から低得点まで持ち場の需要者数の1:5の割合で参加資格の再審対象を確定した、その他の部署は筆記試験の総成績の高得点から低得点までに基づいて、部署の需要者数の1:3の割合で参加資格の再審対象を確定する。入選成績の最下位に複数の人が同点になった場合、一緒に資格再審に入選する。入選者数が規定の割合に満たない場合は、実際の人数に基づいて参加資格再審の対象を確定する。試験不足、筆記試験の成績がゼロ点であるか、試験中に規律違反行為があって成績が取り消された者は、資格再審に参加してはならない。現在のコミュニティ「両委員会」の正職(応募時の職務に準じる)に対して郷鎮政務サービスセンターのコミュニティ幹部の職務を受験した場合、筆記試験の総成績は10点加算される。

①資格再審に必要な材料:

「開化県2024年公開招聘一部事業体従業員資格再審表」(一寸無冠近照貼付)(添付ファイル2)、有効期間内の第2世代身分証明書原本及びコピー、戸籍簿原本及びコピー(戸籍不制限の持ち場は提供しなくてもよい)、学歴学位証明書原本及びコピー、教育部学歴証明書電子登録届出表(学信網)、職場受験に必要なその他の証明書(証明書)の原本及びコピー。

2024年に一般大学の新卒者は、学校が発行した「就職推薦表」、教育部の学生が発行した「全国一般大学卒業生就職協議書」または省級教育行政部門が発行した「一般大学卒業生就職協議書」を提供しなければならない。学校の都合や会社の契約捺印などで就業協定書を提供できない場合は、本人が書面で説明する。

上記の要求に加えて、以下の人員は以下の証明原本及びコピーを提供することを要求する:

国(境)外大学の卒業生は教育部留学サービスセンター国(境)外学歴学位認証書を提供する、委託培養生は委託培養機関が受験に同意した書面証明書を提供しなければならない。

障害者は中華人民共和国第三世代障害証の原本及びコピーを提供しなければならない。

資格再審は開化県人的資源と社会保障局が募集単位(主管部門)と共同で実施し、募集条件に合致した関連情報と資料を残す。

資格再審開始48時間以内に、受験者が資格再審に参加しないことを確認した場合、関連部署は補充しない。本人が規定の時間、場所によって資格再審に参加していない、または資格再審に不合格である場合、関連部署は補充しない。特殊な状況がある場合は、本人が『開化県人事試験依頼書』(別添3)に記入し、県人的資源と社会保障局の審査を経て、他人に資格再審を依頼することができる。

②資格再審の時間と場所は別途通知する。

(五)面接(専門技能審査)

①資格再審後、メディアグループの撮像記者の職務資格再審合格対象者が専門技能審査に入選し、規定の割合に満たないものは実際の人数で確定し、専門技能審査項目及び方法は別途公表する。その他の職務資格再審合格者が入選面接に参加し、規定の割合に満たないものは実際の人数で確定し、面接は一般的に構造化方式で行われる。

②面接(専門技能試験)に入選した者が面接(専門技能試験)資格を放棄した場合、関連職は補充されない。面接(専門技能試験)の成績は100点満点で、合格点は60点で、面接(専門技能試験)の成績は小数点以下の2位まで計算し、端数は四捨五入した。面接(専門技能試験)に不合格となった者は、健康診断、考察の対象としてはならない。

③面接(専門技能検定)日時、場所は別途通知する。

(六)健康診断、考察

①面接(専門技能試験)が終わった後、筆記試験の総成績、面接(専門技能試験)の成績を合成して試験の総成績を計算し、総成績は四捨五入法によって、2桁の小数を保留する。計算式は、総成績=筆記試験の総成績/2*40%+面接(専門技能試験)の成績*60%である。

試験の総成績に基づき、各職種の募集計画数の1:1の割合で高得点から低得点まで健康診断の対象を確定し、総成績が等しければ、筆記試験の総成績の順位が高いのは前で、筆記試験の総成績が更に等しいのは、『職業能力傾向試験』の成績が高いのは前で、もし再び等しいのがあれば、追加試験を行うことができる。

②健康診断は開化県人的資源と社会保障局が実施する。健康診断は『「公務員採用健診共通基準(試行)」及び「公務員採用健診操作マニュアル(試行)」の改訂に関する通知』(人社部発〔2016〕140号)、『「公務員採用健診特殊基準(試行)」の印刷配布に関する通知』(人社部発〔2010〕82号)を参照と「公務員試験の採用健康診断をさらによくすることに関する通知」(人社部発〔2012〕65号)などの文書で規定されている。業界に特殊な健康診断基準がある場合は、業界基準に基づいて実行します。健康診断費用は受験生が自弁する。

③健康診断終了後、健康診断合格者を対象として確定し、公示する。考察は募集単位(主管部門)が組織して実施し、考察は『公務員採用考察方法(試行)』(中組発〔2021〕11号)の文書要求を参照し、事業単位の募集の基本条件と雇用単位の募集職種要求の具体的な条件と基準を結合して実行する。「信用を失った被執行者に対する共同懲戒の実施に関する協力覚書の印刷配布に関する通知」(発改財金〔2016〕141号)の要求に基づき、考察対象となった社会信用記録を照会する。調査結果は今回の採用有無の根拠としてのみ用いられた。

④入選考察者が編集中の事業体従業員である場合、考察者リストを公示した後の5営業日以内に募集単位に所在単位(主管部門)の考察、解任に同意する書面証明を提供し、そして募集単位(主管部門)から化県人的資源と社会保障局事業体人事管理課の審査を報告し、該当者が考察を行い、期限を過ぎて証明書を提出していない場合は、考察資格を放棄したものとみなす。

⑤健康診断、考察実施前に、国家、省が新規定を公布したら、新規定に従って執行する。

⑥受験者は規定の時間、場所によって健康診断を受けず、健康診断を放棄したものと見なす。受験者が健康診断、考察を放棄した場合は、採用資格を放棄したものとみなす。受験者が健康診断を放棄したり、健康診断を不合格にしたり、考察を放棄したり、考察の結論を不合格にしたりした場合、該当部署の面接合格者の中で総成績の高い点数から低い点数まで順番に補充する。

(七)公示、採用

試験、健康診断、考察の結果に基づいて、採用予定者のリストを確定し、7営業日を公示する。公示期間が満了した後、問題が反映されていないか、反映されていない場合は、手続きに従って採用手続きを行う。採用に影響を与える問題を反映し、証拠がある場合は、採用しない。反映された問題について一時的に確認することが難しい場合は、採用を延期し、調べてから採用するかどうかを決定することができる。採用しないことにした場合は、補充しない。

採用された人員に正当な理由がなく、期限を過ぎて到着しない者は、採用資格を取り消す、2024年の一般大学の新卒者が2024年9月30日までに採用機関に受験に必要な学歴、学位証明書などの関連証明書類及びその他の資料を提供できない場合、原則として採用資格を取り消す。上記の理由で採用資格を取り消したり、公示期間中に採用資格を放棄したりした場合は、再補充しない。

雇用者を確定した後、「事業体人事管理条例」に従って雇用制管理を実行し、初めて雇用契約を締結する期限は5年である。新規採用者は採用されると、本県の各級事業体で満5年勤務しなければならない(全日制一般高等学校に入学し、採用され、または国家機関に就職し、法に基づいて兵役に服する場合を除く)。

四、その他の事項

1.今回の採用活動は公開、平等、競争、優秀選択の原則を堅持する。採用全体の過程で、社会公衆、報道メディア、規律検査・監察機関の監督を自発的に受け入れ、規律を厳粛に考課し、私情にとらわれた不正行為を根絶しなければならない。

2.『2024年浙江省公務員採用試験専門参考目録』を参照して専門設置及び資格審査を行う。一部の専門は名称変更に関連し、新旧の専門は同一の専門と認定することができる、専門名称は一致していないが、学んだ方向が同じで近い場合は、一般的に応募を受け入れることができ、採用単位の審査意見を基準とする。応募職種、学歴、必要な専門要件、その他の要件などの情報について問い合わせが必要な場合は、応募者は直接求人機関に連絡してください。

3.資格審査は公開採用プロセス全体を貫いている。受験者が提出した受験情報と資料は真実、正確、有効でなければならない。虚偽の申請資料を提供して受験資格を取得した者は、事実が判明すると、受験資格を取り消す。証明書、資料、情報を偽造、変造し、試験資格をだまし取った場合、受験資格を取り消し、関連規定に基づいて処理する。

4.試験規律違反行為の認定と処理は、「事業体公募規律違反行為処理規定」(人社部令第35号)を参照して実行する。

5.開化県人的資源・社会保障局は、今回の公開採用に向けた補習訓練班の開催も委託もしていない。社会で今回の公開募集に対する補習訓練班、補習サイト、復習資料、出版物、オンラインカードなどが現れた場合、開化県の人的資源と社会保障局とは関係がない。   

6.受験者が開化県人民政府網(開化県人的資源と社会保障局)で公表、公示された関連内容に異議がある場合、公表、公示された日から5日以内に開化県人的資源と社会保障局事業体人事管理課に反映することができ、連絡先:0570-6523295。

今回の採用に関する事項は、開化県人的資源と社会保障局が採用機関と共同で説明した。



別添1.開化県2024年公開採用一部事業体従業員計画表.xlsx

別添2.開化県2024年公開採用一部事業体従業員資格再審表.doc

別添3.開化県人事試験依頼書.doc


開化県人的資源・社会保障局

2024年3月24日