牛一頭の「デジタル融資」への道―新華網
貴州省チャンネル トップページに戻る
>>本文

牛一頭の「デジタル融資」への道

2023-09-24 15:45:41ソース:新華網

  新華社貴陽9月24日電(楊欣周宣尼記者)は貴陽市開陽県高寨苗族ブイ族郷にある養牛場に入り、数百頭の肥えたシーメンタル肉牛が標準化された牛柵の中に並んで並び、耳には目を引く黄色の耳標が貼られ、イヤリングをしたようだ。「産業が金融活水を導入できるのは、この『イヤリング』にかかっている」と貴州鴻豊聚源農業発展有限公司の高飛責任者は言う。

  耳標を打つと、牛の各データがリアルタイムで監視される。新華社記者楊欣摂

  2020年、貴陽農商銀行は貴州東彩サプライチェーン科学技術有限公司と協力して生態牧畜業デジタル経済運営管理プラットフォームを構築し、ビッグデータを通じて「牧畜業+金融サービス+デジタル化」の深い融合発展モデルを構築し、モノのインターネット技術を用いて生物生体資産担保に対して有効な監督管理を実現した。

  「2つの耳標、1つは牛の体重、月齢などの基礎情報を記録し、1つはチップを持ち、リアルタイムで牛の位置、体温を監視し、私たちは監督管理を担当し、牛が担保物としてのみ制御できることを保証します」貴州省東彩生態畜産業デジタル経済運営プラットフォームの劉東亜総経理は言う。

  抵当物が保証され、金融活水が産業に流入することができる。「企業が牛を1頭買うたびに、私たちは価格、検疫などの情報を確認し、牛を担保に銀行に融資を申請し、銀行が融資した後、プラットフォームを通じて牛ごとに融資をマッチングする責任を負っている」と劉東亜氏は述べた。

  貴州鴻豊聚源農業発展有限公司の養牛場新華社記者楊欣摂

  劉東亜氏は記者団に、全プロセスのモニタリングデータは牛が担保としてのみ使用される信頼性を保障するだけでなく、飼育プロセスをより正確にすることができると伝えた。「肉飼料比を例にとると、以前は1年養わなければフィードバックを得られなかったが、現在は毎月詳細なデータがある。現在、全省の270の牧場と協力しており、各ランキングは一目瞭然で、下位企業は上位企業から学び、飼料をタイムリーに交換し、コストを下げて効果を高めることができる」と劉東亜氏は述べた。

  「生体牛」が「デジタル牛」に変わり、伝統的な牧畜業がエネルギーを賦与することは、貴陽市がビッグデータエネルギー賦与を推進する伝統的な農業産業の縮図である。「ここ数年来、貴陽市は産業を重要視し、ビッグデータの発展優位性に依拠し、農業の全産業チェーンのデジタル化・モデルチェンジを促進し、2025年に農業デジタル経済が農業増加値に占める割合は15%に達し、ビッグデータと農業の深さが融合した発展レベル指数は45に達する見込みだ」と貴陽市農業農村局党委員会委員、副局長の甘昭輝氏は述べた。

[責任編集:呉雨謝素香]

関連項目