学内外への文献複写、現物貸借申込み

学内外への文献複写、現物貸借申込み

本サービスでは、他大学等に所蔵されている資料について、コピーを取り寄せたり、現物を借りることができます。
また、北海道大学内に所蔵されている資料についても、複写および貸借のサービスを行っています。一部の資料を除 く。)

複写料や貸借の送料などは、利用者の方に負担していただきます。支払方法は取り寄せ先によって異なります。)

札幌-函館キャンパス間については、資料の貸借および複写を申し込むことができます。

札幌キャンパス内については、複写のみ申し込むことができます。詳細は北海道大学内所蔵資料の取り寄せについて」をご覧ください。

いずれの場合も、申込の方法は下記の通りとなります。


申込の手順

図書館网状物サービスからの申込

1北海道大学附属図書館ホームページ(https://www.lib.hokudai.ac.jp/)にアクセスし、“网络”(北大構成員のみ)」内の文献複写申込」または図書借用申込」をクリックします。
または、北海道大学蔵書目録検索画面https://opac.lib.hokudai.ac.jp/opac网站/)网络サービス」をクリックします。

2利用者認証画面に移行します。身分を選択し、利用者身份证件とパスワードを入力後、[実行]をクリックします。

三。著作権に関しての同意を求める画面に移行します。内容をお読みいただき、同意できる場合は同意します」にチェックを入れて[申込]ボタンを押します。同意いただけない場合は申し込みができません。)

4. 「文献複写/現物貸借 申込」画面に移行します。必要事項を入力・選択後、[実行]をクリックします。

必須入力項目
・文献複写申込: 巻号/ページ/年次/論文名・著者
・現物貸借申込: 書名/著者名

詳細がわからない項目については不明」と入力してください。
申込文献の典拠・情報源が未入力の場合、申込に応じられないことがあります。

通信欄には担当者へ連絡したい内容を記入ください。

5申込が完了となり、申込内容が画面に表示されます。
以後、申込についてのお問い合わせの際には、ここで表示される申込番号をお知らせ下さい。


文献到着等の連絡

  • 申込された文献が到着したら、E类メールでお知らせします。到着の連絡がありましたら窓口図書館/室にお越し下さい。文献をお渡しします。
  • 申込された文献が、学内で電子ジャーナルが利用できる、書誌・所蔵情報が確認できない、申込先から謝絶された等の理由で申込取消とさせていただく場合、その他照会事項がある場合には、E类メールでお知らせします。


申込の進捗状況照会

学内外への文献複写/現物貸借に関する申込の進捗状況を、网状物で参照することができます。

1北海道大学附属図書館ホームページ(https://www.lib.hokudai.ac.jp/)にアクセスし、“网络”(北大構成員のみ)」部分の文献複写・貸借申込み状況照会をクリックします。
または、北海道大学蔵書目録検索画面https://opac.lib.hokudai.ac.jp/opac网站/)网络サービス」をクリックします。

2利用者認証画面に移行します。利用者身份证件とパスワードを入力後、[実行]をクリックします。

3. 「依頼申込状況確認一覧」画面で進捗状況を参照することができます。

 


申込内容の修正・取消

図書館側で申込データを受け付ける前でしたら、依頼申込状況確認一覧」画面から申込内容の修正・取消をすることができます。
修正作業中に、図書館側で修正前のデータを受け付けてしまった場合はその旨、メッセージが出ます。
その場合はお手数ですが所属の図書室へ直接ご連絡ください。なお、処理の状況によっては取り消しができない場合があります。