写真提供:仙台写真館フォトギャラリー

お知らせ

当日登録について

会場で参加登録システムを使用して受付ます。(システムオープンは6月5日9:00を予定)
費用の支払いはクレジットカード決済のみです。
懇親会は 6/5 17:00までしか受け付けませんので、ご注意ください。

参加の際の昼食について

会場近辺には昼食をとれる場所がないので、東北大生協にお弁当販売を依頼しました。
500円の日替わり弁当と飲物を展示室1の受付近辺で販売します。
6/5 竹の子ご飯、チキンステーキ、煮物、魚フライ
6/6 白飯、旨辛焼肉、春雨サラダ、切干大根煮
6/7 二色そぼろご飯、スパゲッティ&焼肉、コーンコロッケ、サラダ
各日  9:00-10:00 弁当チケット販売
各日 11:30-13:00 チケットと弁当引き換え
           朝に余った分の弁当を現金で販売
確実に購入したい方は、9:00-10:00にチケットを買ってください。
ポスター会場の休憩所と口頭会場で飲食可能です。

開場案内

口頭会場は3日間とも9:00まで開場しません。座って待つ場所もあまりないので、お時間を調整してご来場ください。

座長へのお願い

座長に担当発表の時間計測をお願いしています。
会場の座長席に押鈴時間の掲示や機材がありますのでご利用ください。

韓国高分子学会会長講演 講演時間変更

2A06IL 10:15〜11:00→3A03IL 9:30〜10:15
Yun Hi Kim教授

プレゼンテーション者変更(6/6 16:00時点)

以下の発表はプレゼンテーションをする方が変更になります。予稿集公知済なので、発表成果は予稿集掲載の発表者に帰します。
1M26拉纳瓦里马纳纳·纳利哈里费特拉(Ranaivoarimanana Naliharifetra)→
1页021中島 大輝 → 松井 淳
第169页白松 優希 → 西野 孝
2Pc025型狩野見 秀輔 → 宮田 智衆
2016年3月立松 和大 → 中西 淳
3L16层林 眞生子 → 菅原 章秀

プレゼンテーション中止(6/5 9:00時点)

1J11王一安
2F14ILI郑旺
2J15秒
2K03支梁子
2K08森泰蔵
2Pf056竹宏樹
3C11関谷亮
3L19竹宏樹

座長交代(6/5 9:00時点)

1D26-1D27竹岡 裕子 → 藤田 正博
2G24-2G29秋吉 一成 → 佐々木 善浩
3C15ILY-3C18関谷 亮 → 下山 大輔

試写/予稿集閲覧について

試写室/予稿集閲覧室を会議棟 3階 小会議室6 に設置します。
 ・6月5日(水) 9:00-16:45
 ・6月6日(木) 9:00-16:45
 ・6月7日(金) 9:00-14:15
プリントサービスはありません。
総合案内で予稿集のUSB接口(3000円/税込:ネットで申込)も頒布します。

参加者用の通信設備と電源について

仙台国際センターでフリー无线网络が利用できます。
SSID密码をインターネットに掲載することが天然气なので、会場の掲示をご覧ください。
会場ではコンセントにつなぐ機材と電源容量を申告する必要があります。
参加者用の電源が供給できる場所はありませんので、予備バッテリーなどの準備をお願いします。

産学コミュニケーションセッション

出展者一覧を公開します。
6月5日(水) 16:50〜18:10 イブニングカフェ
高分子キャリアカフェ出展の企業の方と飲物を片手にざっくばらんに話す機会をご提供します。
年次大会に参加された学生の方でしたら誰でも無料、予約なしで参加できますので、
時間になりましたら直接、P(P)会場休憩スペースへいらしてください。

高分子科学市民講座 いまからできる脱プラ...まず身近なプラスティックを知ることから

今回は1日目の夕方に市民講座を設けます。詳細/プログラムはこちらをご覧ください。
参加費は年会の参加に関係なくどなたでも無料です。こちらからお申込みください。

高校生ポスター発表

東北支部の行事で発表を行い優秀な成績を収めた高校生たちが、当会でもポスター発表を行います。
6月5日(水) 15:55〜16:35
 2009年1月 カタツムリを超える やわらかい防汚材料の研究 宮城県仙台一高
6月5日(水) 15:15〜15:55
 1991年1月 マイクロプラスチックについて 八戸工大二高
ご聴講をお待ちしています。

糖鎖工学研究所&千赫ネオケム ランチョンセミナー

6月5日(水) 11:45〜12:30 「機能性ペプチドの抗体医薬品への応用」
ご昼食を召し上がりながら、講演を聴講できます。
年会の参加者は無料で参加できます。こちらからお申込みください。

参加の際のごみ処理について

会場は飲食ごみ(生ごみ)を捨てることが禁止されています。そのため飲食ごみは持ち帰るか、ポスター会場に設ける生ごみ入れに必ず捨ててください。まとめて学会で業者に廃棄を依頼します。
通常のごみの中に飲食ごみがまざると、手作業で分別しないといけなくなるので、必ず分別を行うようにご協力お願いします。

73回年次大会ではクロークを設置いたしません

今回はクロークを設置いたしません。
荷物は仙台駅のコインロッカー、お泊りのホテルに預けるなど工夫してください。

メール未着注意

・最近のメールシステムは、セキュリティ対策のため、未着でもエラーメールを返さないところが多くなっています。
垃圾邮件メール対策のため、いつも届いているメールアドレスでも大量送信した場合のメールは受けつけないこともあります。
・そもそもフリーメールアドレス(Gmail等)は、信頼性が低くランダムに届きません。
・ホームページもあわせてご確認ください。

最新情報&更新情報

2024.5.21
予約参加登録をなさった方は、こちらから参加証送付状と参加証を印刷してください。案内メールも送っています。アドレス変更等で未着の方は変更の連絡をください。
2024.5.21
会場要図を掲載しました。必要な方は出力してお持ちください。
2024.5.21
予稿集を公開いたしました。
73投资网络
https://member.spsj.or.jp/convention/spsj2024/
予約参加登録者の方は、ログインをすると予稿原稿を閲覧できます。お申し込みをされていない方もプログラム、概要等はご覧いただけます。

2024.5.16
プログラムを更新しました。予稿集と同一の内容です。
2024.5.10
予約参加登録を締切ました。
2023.3.14
聴講者の参加登録を開始いたしました。予約参加登録締切は5/9(木)です。
2024.2.29
予稿原稿の投稿を終了しました。
2024.2.12
予稿原稿の投稿を開始いたしました。原稿投稿締切は3月2日(木)15時です。
2024.2.9
受理通知を発送いたしました。研究発表者は、発表申込网状物にてログインし、ご自身の発表番号を確認してください。
メールが届いていない方はスパムメールを確認してください。
見当たらない場合はログインの上、ご自身のメールアドレスをご確認の上、お問合せください。
2023.2.5
産学コミュニケーションセッションの出展企業を募集しています。
2024.1.13
研究発表申込は終了いたしました。お申し込みありがとうございます。
研究発表日時の通知は2月中旬となります。今しばらくお待ちください。
2024.12.12
研究発表者の参加登録申し込み、研究発表申込を開始しました。
2023.11.1
海外若手招待講演者公募中です。
2023.11.1
ホームページを公開しました。

概要

 高分子科学に携わる研究者・技術者が最新の研究成果を発表し、また互いに密にコミュニケーションできる場を提供することが開催の基本方針です。会員の皆様には奮ってご参加いただき、この年次大会をより一層実りあるものにしていただきますようお願いいたします。

会期中の行事予定

授賞式など

日 時  6月6日(木) 15:45〜17:15
会 場  B会場(仙台国際センター会議棟2F橘)

懇親会

日 時  6月6日(木) 18:00〜20:00
会場ホテルメトロポリタン仙台 千代
懇親会費 予約登録 10,000円(税込)
     当日登録 15,000円(税込)
 参加登録の際にお申込みください)

招待講演/受賞講演

日 時  6月5日(水) 〜 7日(金)
会 場  A会場/一般口頭会場

特別セッション高分子・今・未来」

日 時  6月5日(水) 〜 7日(金)
会 場  B会場 (仙台国際センター会議棟2F橘)
プログラムこちらをご覧ください

日台ジョイントセッション

日 時  6月5日(水) 10:00-16:30
会 場  G会場 (仙台国際センター展示棟会議室2)
テーマ  高分子機能高分子の機能化・高性能化)
プログラムこちらをご覧ください

16回高分子学会男女共同参画セミナー

日 時  6月5日(水) 12:00〜12:45
会 場  F会場 (仙台国際センター展示棟会議室1)
参加費  無料(ただし第73回高分子学会年次大会参加者のみ)
申込こちらをご覧ください。(詳細内容も確認できます)

産学コミュニケーションセッション(高分子関連機器および図書展示)

日 時  6月5日(水) 〜 7日(金)
会 場  ポスター(P)会場(仙台国際センター展示棟展示室1,2)
詳細はこちらをご覧ください。

高分子科学市民講座

日 時  6月5日(水) 17:00-19:05
会 場  E会場 (仙台国際センター会議棟2F桜1)
プログラムこちらをご覧ください。参加費  無料
申込こちらをご覧ください。(詳細内容も確認できます)

高校生ポスター発表

日 時  6月5日(水) 14:45-16:45
会 場  ポスター(P)会場(仙台国際センター展示棟展示室1,2)

糖鎖工学研究所&千赫ネオケム ランチョンセミナー

日 時  6月5日(水) 11:45-12:30
会 場  E場(仙台国際センター会議棟2F桜1)
参加費  無料(ただし第73回高分子学会年次大会参加者のみ)
申込こちらをご覧ください。(詳細内容も確認できます)

運営委員会

運営委員長
和田 健彦東北大多元研)
副運営委員長
根本 修克(日大工)
運営委員
荒木 保幸東北大多元研)
石坂 孝之(産総研)
石原 務(日大工)
岡田 修司山形大院有機材料)
川口 正剛山形大院有機材料)
行田 和起(法国)
呉羽 拓真弘前大院理工)
小林 厚志(日大工)
金野 智浩(東北大院薬)
酒井 崇匡(東大院工)
佐藤 浩幸(クレハ)
寺境 光俊秋田大院理工)
芝﨑 祐二(岩手大理工)

陣内 浩司東北大多元研)
竹内 大介(弘前大理工)
田中 敬二(九大院工)
谷口 義尚アルプスアルパイン)
中川 勝東北大多元研)
羽場 修山形大院有機材料)
東原 知哉山形大院有機材料)
平田 充弘山形県工技セ)
古川 英光山形大院理工)
松井 淳(山形大理)
松本 和也秋田大院理工)
三ツ石 方也(東北大院工)
森 秀晴山形大院有機材料)
山本 雅哉(東北大院工)

▲ページトップに戻る



>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>