加载。。。
  • 都市社会共生学科

  • 建築学科

  • 都市基盤学科

  • 環境リスク共生学科

  • 都市社会共生学科

  • 建築学科学科

  • 都市基盤学科

  • 環境リスク共生学科

ニュース&インフォメーション

2024年6月25日
都市科学部オープンキャンパス 2024を開催します
2024年6月24日
須川亜紀子教授の鳥山明氏の漫画、アニメに関する記事が 6月19日の朝日新聞、20日の朝日新聞デジタルに掲載されました
2024年6月11日
菊本統 教授が令和 5年度 「地盤工学会 論文賞」を受賞
2024年6月7日
平尾賢生 助教が構造工学シンポジウムで優秀講演賞」を受賞
2024年6月3日
鎌原勇太 准教授が日本選挙学会で日本選挙学会賞」を受賞
2024年5月22日
2024オープンキャンパスを開催します。都市科学部は 6月30日(日)実施。(プログラム抽選予約申込: 5/28まで)
2024年5月21日
小宮正安教授が、2024年6月10日、6月11日、6日12日Kプレミアムカフェ シリーズハプスブルク帝国』」にゲストとして出演されます
2024年5月13日
藤掛洋子教授とシルビオ・オベラルパラグアイ上院議会長、エルメリンダ・オルテガパラグアイ共和国上院議員との対談がパラグアイの新聞 拉纳西翁に掲載されました
2024年5月13日
福井県立音楽堂でおこなわれる小宮正安教授によるウィーン特別ミニ講座募集開始のニュースが、4月16日の福井新聞に掲載されました
2024年5月10日
都市科学部長・都市イノベーション研究院・藤掛洋子教授および本学学生がコロネルオビエド市内の小学校を訪問している様子がパラグアイのラジオ番組NotiPress Coronel Oviedo公司で放送されました
2024年5月9日
都市イノベーション研究院 藤掛洋子教授が、放送大学で行った情報社会と国際ボランティア活動(’24)の講義」が放送
2024年5月2日
都市科学部長・藤掛洋子教授都市イノベーション研究院教授)が令和 5年度「社会貢献賞」を受賞しました
2024年4月26日
パラグアイ共和国外務大臣夫人他が横浜国立大学を表敬訪問されました
2024年4月23日
菅野裕子 特別研究教員 執筆の様式とかたちから建築を考える』(平凡社、2022年6月)の書評が、2024 年 4月 21日(日)の神奈川新聞に掲載されました
2024年4月22日
藤掛洋子教授がアスンシオン国立大学パラグアイ)を訪問し、横浜国立大学(YNU)×日本国际协力事业团草の根技術協力プロジェクトとプラネタリーヘルスについて講演しました
2024年4月17日
海外研究スタジオオーストリアチーム)の 网状物展示発表会をおこないます
2024年3月29日
都市科学部生の研究が第 94回日本建築学会関東支部研究発表会で優秀研究報告」として選出
2024年3月22日
都市科学部生が卒業論文で日本建築材料協会の「優秀学生賞(大学院・大学部門)」を受賞
2024年3月19日
【4月11日(木)開催】ウィーン楽友協会前資料館館長 オットー・ビーバ氏 特別講演のお知らせ
2024年3月15日
2023年9月11日、藤掛洋子教授と都市科学部生がコロネル・オビエド市内の小学校において行った教育交流と支援活動がパラグアイのテレビ局Tvcsa-科尔内尔·奥维耶多において放送されました
2024年3月12日
云南大学バングラデシュ土木同窓会を行いました
2024年3月12日
クルナ工科大学(KUET)、および土木工学科(CE)と部局間協定調印式がバングラデシュにて行われました
2024年3月11日
藤掛洋子教授の教育・研究、社会貢献活動がベネッセ マナビジョンの動画に掲載されました
2024年3月6日
建築家 山本理顕氏(Y-GSA)2024年プリツカー建築賞」を受賞
2024年3月5日
小宮正安教授が共同執筆者を務めた『レコード芸術2023年総集編』が出版されました
2024年3月5日
藤掛洋子教授の教育・研究・社会貢献活動が株)進研アドの冊子とベネッセマナビジョンの動画に掲載されました
2024年2月28日
小宮正安教授が企画構成・解説をおこなう東京・春・音楽祭のマラソンコンサートが3月23日(土)に開催されます
2024年2月22日
横浜国立大学×日本国际协力事业团格差を体験してみよう」を開催しました
2024年2月22日
日本国际协力事业团日系次世代育成研修生を藤掛洋子研究室で受け入れました
2024年2月21日
横浜国立大学都市科学部・校友会共催特別講演会:原田尚美先生南極観測隊長からのメッセージ」を開催しました
2024年2月13日
7回都市科学シンポジウム都市と自然災害 -復興とレジリエンス-」を開催しました
2024年2月8日
須川亜紀子教授が執筆した子供向けアニメの少女像」の第1回(全4回)連載記事が2月7日の『日本経済新聞』夕刊のスタディーズ」欄に掲載されました
2024年2月6日
都市イノベーション研究院・藤掛洋子研究室の学生が中心となり、地域課題実習の一環として 非营利组织他と連携して展開している笹山団地のえんぴつルームでの活動が2024年 1月16日、横浜ケーブルテレビで放送され、YouTube中国
2024年2月2日
須川亜紀子教授が選考委員をつとめた第78回毎日映画コンクールアニメーション部門」のアニメーション映画賞岡田磨里監督アリスとテレスのまぼろし工場』の講評が、1月31日の『毎日新聞』に掲載されました
2024年2月1日
小宮正安教授の単著による、オペラばらの騎士』と世紀転換期ウィーンをテーマにした著作が出版されました
2024年2月1日
小宮正安教授、三浦倫平准教授らの共著による、コロナ禍による都市の変容をテーマとした著書が出版されました
2024年1月26日
小宮正安教授が、2024年2月6日(インターネットラジオ)『奥塔瓦马上!』に出演されます
2024年1月19日
パラグアイ渡航帰国報告会(全5回)を開催しました
2023年12月27日
都市科学部・校友会共催 特別講演会南極観測隊長からのメッセージ」原田尚美先生東京大学教授)
2023年12月22日
藤掛洋子教授が 9月12日にパラグアイのテレビ局 Tv air-Coronel Oviedo Musitral电视台:Franja Informativaに出演しました
2023年12月22日
藤掛洋子教授が 9月11日にパラグアイのテレビ局 Tv Max-Coronel Oviedo Social电视台:Noticiero中央に出演しました
2023年12月22日
藤掛洋子教授が 9月 7日にパラグアイのテレビ局 Telefuturo社区:迪亚·迪亚に出演しました
2023年12月20日
須川亜紀子教授の 网飞(Netflix)幽遊白書」に関するコメントが、12月14日『时间』に掲載されました
2023年12月18日
小宮正安教授が、2024年1月1日NHK-FMウィーンフィル・ニューイヤーコンサート 2024』に出演されます
2023年12月18日
小宮正安教授が、12月21日(2024年1月1日)で監修をおこないました
2023年12月13日
都市科学部生および大学院都市イノベーション研究院教員らが CSIS 2023年優秀共同研究発表賞」を受賞
2023年11月21日
シドモア桜記念植樹式を挙行しました
2023年11月10日
グローバルスタディーズプログラムパラグアイ渡航帰国報告会のご案内
2023年11月6日
2023年度 横浜国立大学 工学研究院等技術部 技術部報告会を開催しました
2023年10月30日
都市科学部生が日本陸水学会第 87回大分大会で「優秀ポスター発表賞」優秀ポスター賞未来開拓枠)」を受賞
2023年10月30日
須川亜紀子教授が品川区男女共同参画講座アニメの少年・少女ヒーローにみるD&I~アンコンシャスバイアスを超えて」にオンライン登壇します
2023年10月26日
藤掛洋子都市イノベーション研究院教授・都市科学部長が、都市科学部年生他とともに2023年9月6日(パラグアイのテレビ局)に出演されました
2023年10月24日
須川亜紀子教授が第4回国際マンガ・アニメ祭 Reiwa Toshima IMART 2023年
2023年10月23日
小宮正安教授執筆のエリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』創元社)の書評が、10月20日の週刊読書人に掲載されました
2023年10月17日
小宮正安教授が10月19日(10月23日)で監修をおこないました
2023年10月17日
小宮正安教授執筆のエリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』創元社)の書評が、9月23日の徳島新聞と9月24日の福島民友新聞に掲載されました
2023年10月11日
及川敬貴 教授が第11投资かながわ』で講演します
2023年10月11日
【12月 9日(土)開催】第7回 都市科学シンポジウム都市と自然災害 ―復興とレジリエンス―」を開催します
2023年9月26日
藤掛洋子教授が率いている子どもたちの居場所づくりプロジェクトに関する記事が『広報よこはま9月号』(8ページ)に掲載されました
2023年9月19日
2023年度 横浜国立大学 工学研究院等技術部 技術部報告会を開催9/25(月)
2023年8月4日
藤掛洋子教授が5月5日RKB日タダイマ」に出演しました
2023年8月2日
小宮正安教授が、8月3日(8月7日)NHK电视台で監修をおこないました
2023年7月25日
勝地弘教授が、7月13日の静岡朝日テレビのとびっきり!しずおか」に出演しました
2023年7月20日
都市科学部学生が全国土木弁論大会 2023『有馬優杯』 にて優秀賞」およびオーディエンス賞」を受賞
2023年7月19日
オンライン・オープンキャンパス 2023が 7月20日から 8月31日まで行われます
2023年7月18日
小宮正安教授執筆の新刊エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国』創元社)の情報が、7月13日网络状况ナタリー』に掲載されました
2023年7月11日
勝地弘教授が、7月7日の静岡朝日テレビのとびっきり!しずおかに出演しました
2023年7月11日
勝地弘教授の解説が、7月7日のテレビ朝日の大下容子ワイド!スクランブルで放映されました
2023年7月11日
勝地弘教授が、7月7日のテレビ朝日の羽鳥慎一のモーニングショーにビデオ出演しました
2023年7月11日
勝地弘教授の解説が、7月6日のテレビ朝日の報道ステーションで放映されました
2023年7月3日
須川亜紀子教授の「2.5次元舞台」に関するインタビューが、6月30日の『日経ビジネス』に掲載されました
2023年6月27日
教員、事務職員、本学在学生に対し、技術系職員が携わっている広範囲な技術業務、専門知識を周知していただく場として「2023年度 横浜国立大学 工学研究院等技術部 技術部報告会」が開催されます
2023年6月23日
須川亜紀子教授のアニメプリキュア」などに関する記事が6月16日の朝日小学生新聞に掲載されました
2023年6月16日
小宮正安教授監修の音楽劇ダ・ポンテ』が上演されます
2023年6月5日
須川亜紀子教授のアニメとジェンダー」に関する町田市男女共同参画週間記念講演会出演について
2023年4月14日
須川亜紀子教授のアニメプリキュア」に関する記事が 4月2日の朝日新聞ウェブおよび 7日の朝日新聞紙面に掲載されました
2023年4月12日
編入学試験 都市基盤学科 説明会を 4月23日(日)に行います ※対面とオンラインで実施
2023年4月5日
小宮正安教授が 4月15日17日NHK-BS4Kプレミアムカフェ シリーズ城の物語」』に出演します
2023年4月4日
【4月5日(水)〜5月22日(月)開催】展示会羽沢横浜国大駅周辺とキャンパスを都市科学する」ご案内
2023年3月17日
須川亜紀子教授の令和5年度ファンファーレ事業 池田理代子先生講演会「『ベルサイユのばら』と私の人生」のトークイベントへの出演について
2023年3月12日
須川亜紀子教授の新潟国際アニメーション映画祭トークイベント出演について
2023年3月10日
教育人間科学部人間文化課程卒業の田才諒哉さん藤掛洋子ゼミ)が BS12可持续发展目标らぼ」に出演しました
2023年3月9日
小宮正安 教授が企画・構成・解説をおこなう東京・春・音楽祭2023 マラソンコンサート」のインタビュー記事が 2、25日网络情况SPICEに掲載されました
2023年3月2日
令和 4年度都市科学部学位記授与について
2023年2月27日
【3月1日(水)〜3月4日(土)開催】横浜国立大学大学院都市イノベーション学府IUI进展2022-23
2023年2月20日
勝地弘教授のインタビュー記事強風に負けない強い構造物をめざして~長大スパン橋梁への風の作用と耐風構造設計~》が2月8日の読売新聞(鹿児島版)に掲載されました
2023年2月15日
吉田聡 准教授らが参画した取り組みが 2022年度省エネ大賞において資源エネルギー庁長官賞」を受賞
2023年2月7日
【建设】2022年11月27日YNU×JICA連携講座 ワークショップ飢餓について考えよう」が行われました!
2023年1月23日
藤掛洋子教授の南米パラグアイにおける30年にわたる貢献についてのインタビューが「情感链接」网站サイトに掲載されました
2023年1月17日
回都市科学シンポジウム都市から自然を、自然から都市を考える」を開催しました
2023年1月13日
小松怜史 准教授が電力中央研究所サステナブルシステム研究本部において「2022年度所長表彰」を受賞
2023年1月12日
藤掛洋子教授が理事長を務める認定非营利组织法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金が福岡市で行っている子どもの居場所駄菓子屋&学習支援)が番組内で放送され、藤掛教授のインタビューも紹介されました
2023年1月12日
藤掛洋子教授が理事長を務める非营利组织人员ミタイ・ミタクニャイ子ども基金」が福岡市で展開している駄菓子屋&学習支援の運営と藤掛教授のインタビューが2022年12月19日の福岡ふかぼりメディアささっとー読売新聞)に掲載されました
2023年1月10日
横浜国立大学都市科学部・校友会共催 特別講演会
2022年12月14日
小宮正安教授がNHK‐FMウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2023』に出演します
2022年12月1日
パラグアイ渡航帰国報告会オンライン)を開催しました
2022年11月24日
都市と芸術の応答体2022」黄金町での展覧会開催と関連上映のお知らせ
2022年11月24日
11月17日から開催されているレオナルド・ダ・ヴィンチ理想都市模型展:感染症に立ち向かう500年前の理想都市」に大学院都市イノベーション研究院 菅野 裕子 特別研究教員がパネルを展示
2022年11月14日
小松怜史 准教授が土木学会全国大会で優秀講演者賞」を受賞
2022年11月11日
横浜国立大学×日本国际协力事业团草の根技術協力事業 ~パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト」パネル展示~のご案内
2022年11月8日
グローバルスタディーズプログラムパラグアイ渡航帰国報告会のご案内
2022年11月4日
藤掛 洋子 教授がパラグアイ共和国カアグアス国立大学より「名誉博士号(地域開発)」を授与
2022年11月4日
藤掛 洋子 教授がパラグア共和国セントラル県イタウグア市より名誉市民」として表彰
2022年11月2日
都市科学部 都市社会共生学科 海外研究スタジオ合同発表会を開催します
2022年11月2日
2022年度 横浜国立大学 工学研究院等技術部 技術部報告会を開催しました
2022年11月1日
【12月10日(土)開催】第6回都市科学シンポジウム都市から自然を、自然から都市を考える」を開催します
2022年10月28日
2022年SVパラグアイ渡航引率教員:藤掛洋子都市イノベーション研究院・教授)に参加した学生たちが9月27日、パラグアイSNT公司社のテレビ番組である凯亚佩に出演しました
2022年10月20日
藤掛洋子教授のパラグアイ伝統工芸品ニャンドゥティに関わるプロジェクト及びパラグアイにおける学生のショートビジットの活動が現地メディア美国广播公司新聞に掲載されました
2022年10月20日
公開シンポジウム>大学教育と建築教育のこれから」開催のお知らせ
2022年10月3日
都市科学部都市社会共生学科小宮ゼミが2022年度秋学期展示発表会を行います
2022年9月28日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授のコメントがクロスロード(日本国际协力事业团パンフレット) 7月号に掲載されました
2022年9月21日
都市科学部都市社会共生学科卒業の住山智洋さん藤掛洋子ゼミ、高橋弘司サブゼミ)のわが町の自慢の人ふくびと」についての取材内容がNHK公司福岡で放送されました
2022年9月21日
都市科学部都市社会共生学科卒業の住山智洋さん藤掛洋子ゼミ、高橋弘司サブゼミ)の博多祇園山笠についての取材内容がNHK公司福岡で放送されました
2022年9月15日
2022年度 横浜国立大学 工学研究院等技術部 技術部報告会を開催します
2022年7月25日
地域課題実習」責任者 藤掛洋子教授):県営笹山団地における子ども食堂開始についての記事が6月30日のタウンニュース保土ヶ谷区版に掲載されました
2022年7月14日
都市科学部都市社会共生学科海外研究スタジオ オーストリアチームの学生が2022年度春学期展示発表会を行います
2022年7月5日
教員、事務職員、本学在学生に対し、技術系職員が携わっている広範囲な技術業務、専門知識を周知していただく場として「2022年度 横浜国立大学 工学研究院等技術部 技術部報告会」が開催されます
2022年6月28日
都市科学部生が日本リモートセンシング学会第71回(令和3年度秋季)学術講演会にて優秀論文発表賞」を受賞
2022年6月24日
学府生と学部生の県営笹山団地における地域課題実習」責任者:藤掛洋子教授)の活動が3月31日のタウンニュース保土ヶ谷区版に掲載されました。
2022年6月13日
都市イノベーション研究院 藤掛洋子教授が颗粒物を務める横浜国立大学×日本国际协力事业团草の根技術協力事業第二フェーズ):パラグアイにおける複合的農村開発プロジェクト~アグリツーリズムの展開に向けて~」が始まりました
2022年5月19日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授の紹介記事が5月16日,《日本时报》に掲載されました。
2022年5月13日
都市イノベーション研究院 藤掛洋子教授が2022年3月10日JICA-UAGRM:第2章回オープンセミナーで講演しました
2022年4月22日
都市科学部都市社会共生学科年  入江遥斗さんのテレビ出演情報
2022年4月11日
都市科学部学生が第21回「住宅課題賞」公開審査主催:一般社団法人東京建築士会)で優秀賞:3等を受賞
2022年4月4日
【4月5日(火)開催】「都市科学0」_1(人新世の地球システム論から都市/都市科学へ)を開催します。
2022年4月4日
3月22日(火)に「都市科学マイナス1: 都市の原基盤――ジオロジカル・ヒューマンのために」を開催しました。
2022年3月29日
羽沢横浜国大駅周辺とキャンパスを都市科学する ~大型都市模型製作と地域連携活動の紹介~
2022年3月25日
回都市科学シンポジウム都市を複眼的に思考する」を開催しました
2022年3月25日
都市科学部生が第69回日本生態学会大会で最優秀ポスター賞」を受賞
2022年3月15日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授がオンラインアニメイベントおおつちアニメフェスタ」にコメント出演いたします
2022年3月15日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のインタビュー記事が3月12日、EプラスSPICE(网络情報誌)に掲載されました。
2022年3月15日
都市科学部 春学期オリエンテーション日程について
2022年3月11日
都市科学部ロゴマーク2021入賞者の表彰について
2022年2月17日
【続報】第5回都市科学シンポジウム都市を複眼的に思考する」のご案内
2022年2月14日
入江 遥斗さん(都市科学部2年)がサステナブル・ブランド国際会議 2022横浜にプレナリースピーカーとして登壇します
2022年2月8日
都市科学事典」横浜国立大学都市科学部編著)が『人と国土21』11月号(一般財団法人国土計画協会発行)の会長コラムにて紹介されました
2022年2月4日
都市科学部生が第18回環境情報科学ポスターセッションで学術委員長賞」を受賞
2022年2月4日
令和年度都市科学部学位記授与について
2022年1月27日
【2月19日(土)開催】第5回都市科学シンポジウム都市を複眼的に思考する」
2022年1月26日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授がモデレーター等を務めるイベント開催情報(【2月20日(日)開催】オンラインシンポジウムアニメーションと被災地の記憶」)
2022年1月25日
横浜国立大学都市科学部・校友会共催特別講演会オンライン):上野千鶴子先生近代家族と住宅の変貌:都市・コミュニティ・環境」を開催しました
2022年1月11日
申込期間を延長しました)【1月19日(水)開催】都市科学部・校友会特別講演会
2022年1月7日
都市科学部ロゴマーク公募審査結果【2021年度】
2022年1月5日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のインタビュー記事が 1月 2日、ニュースマガジン「2.5ジゲン!!」に掲載されました
2021年12月23日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授と都市科学部学生のラジオ出演情報
2021年12月22日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のインタビュー記事が 12月19日,总裁在线に掲載されました
2021年12月15日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のラジオ出演情報
2021年12月15日
都市科学シンポジウム推特アカウントを開設しました
2021年12月13日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のコメントが 12月 9日、読売新聞に掲載されました
2021年12月6日
2021年度除草のためのヤギ飼育試験について
2021年11月26日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授の国際キャリアフォーラム国際協力業界で考えるワークライフバランス ~ライフイベントとキャリア形成の両立~」登壇情報
2021年11月22日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授よるレビューが 东京艺术节拍(网络掲載)に掲載されました
2021年11月15日
コロナ禍で考えた選挙について都市科学部都市社会共生学科 三島優一さんのコメントが 10月 29日、朝日新聞に掲載されました
2021年11月12日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授のコメントが 11月 8日、日本経済新聞夕刊)に掲載されました
2021年11月11日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授らの記事が 11月 11日、タウンニュース保土ヶ谷区版に掲載されました
2021年11月11日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のゲンロンカフェ登壇情報
2021年10月26日
藤掛洋子学部長のセミナーコロナ禍で考える 国際協力と地域活性化~海外とのつながりと学び合いを活かして~」登壇情報
2021年10月25日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のコメントがフランス雑誌 L'Internaute公司に掲載されました
2021年10月20日
生協学生委員会メンバーによる藤掛学部長へのインタビュー動画が公開されました
2021年10月20日
理工系 100周年記念事業学生参加イベント YNU大学理工系合同研究シンポジウム開催
2021年10月19日
2021年度 横浜国立大学 工学研究院等技術部 技術部報告会を開催しました
2021年10月14日
都市科学部が夢ナビライブ2021秋季网络に参加しました
2021年10月14日
令和年度学事暦について一部改訂いたしました
(1)常盤祭はオンライン開催 12月 4日・5日へ変更し、これに伴い 10月 29日(金)は授業を行わない
(2)英語統一テストを、2月 10日(木)から、2月 10日(木)~ 15日(火)へ変更
2021年10月13日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授のラジオ出演情報
2021年10月13日
令和4年度都市科学部YGEP-N1型(渡日入試)の実施方法について
2021年10月8日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授の研究室が 日本国际协力事业团横浜と連携し横浜国立大学×日本国际协力事业团真』の豊かさとは何か?」オンライン講座・企画展示を実施します
2021年10月7日
新闻周刊特集:世界が尊敬する日本人100」のなかで「国境を超えて世界を動かす逸材たち」の一人に選出された藤掛洋子学部長のコメントが 日本国际协力事业团海外協力隊パンフレットクロスロード)の 2021年 10月号に掲載されました
2021年10月4日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の 角色扮演:通过幻想发现自我意识(日本基金会)
2021年10月4日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のコメントが 9月 29日、朝日新聞(夕刊)に掲載されました
2021年9月28日
【10月2日・3日】都市科学部が夢ナビライブ 2021秋季网络
2021年9月22日
学内限定】都市科学部ロゴマークを募集します
2021年9月22日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のコメントが 9月18日,《华盛顿邮报》に掲載されました
2021年9月17日
都市科学部 秋学期オリエンテーション日程について
2021年9月16日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授のシンポジウム2021年×中科院のポテンシャル」参加情報
2021年9月16日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の文化庁メディア芸術祭出演情報
2021年9月16日
藤掛洋子学部長のインタビュー記事が私学マネジメント協会会員誌『前进』(No.69)に掲載されました
2021年9月15日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授の記事が 9月 15日、朝日新聞に掲載されました
2021年9月9日
「令和4年度私費外国人留学生入試(YGEP-N1)渡日入試学生募集要項」が掲載されました
2021年9月9日
「令和4年度私費外国人留学生入試(YGEP-N1・N2)渡日前入試学生募集要項」が掲載されました
2021年9月6日
藤掛洋子学部長が日本新闻周刊世界が尊敬する日本人100 ~国境を超えて世界を動かす逸材たち~」に選出されました
藤川洋子院长被《日本新闻周刊》特别版评选为“世界上最受尊敬的100位日本人——推动世界跨越国界的人才”之一。
2021年9月1日
2021年度 横浜国立大学 工学研究院等技術部 技術部報告会を開催します
2021年8月3日
【8月28日(土)】都市基盤学科オンライン・オープンキャンパスを開催します
新規申し込みはこちら
申込み済みの方はこちら(マイページ)
2021年8月3日
「令和4年度都市科学部総合型選抜学生募集要項」および「令和4年度都市科学部帰国生徒選抜学生募集要項」が掲載されました
2021年7月19日
【8月7日(土)、28日(土)】都市社会共生学科説明会オンライン)を開催します
新規申し込みはこちら
申込み済みの方はこちら(マイページ)
2021年6月28日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授が取材協力を行った記事が 6月 22日の東京新聞に掲載されました
2021年6月24日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の記事が 6月 24日、講談社現代ビジネスに掲載されました(网页掲載)
2021年6月18日
都市科学事典』出版記念オンライン・シンポジウムの動画を公開しました
2021年6月18日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の書評記事が 5月 9日の河北新聞に掲載されました
2021年6月18日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の書評記事が 5月 29日の図書新聞に掲載されました
2021年6月17日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のコメントが 6月 12日の朝日新聞に掲載されました(网络)
2021年6月14日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のインタビュー記事が 真实声音に掲載されました(网络)
2021年6月7日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授欧州文化史研究家)の書評あるヴァイオリンの旅路』が掲載されました
2021年5月31日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授が単独で全訳、註、解説を付したチャールズ・バーニー音楽見聞録 ドイツ篇』が、朝日新聞の書評サイトじんぶん堂」で紹介されました
2021年5月24日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のラジオ出演情報(5月24日TBSラジオ:アシタノカレッジ)
2021年5月20日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 榑沼範久教授のラジオ出演情報(5月20日)OTTAVA:今夜もウェルネス!)
2021年5月19日
【6月19日(土)開催】都市科学部オンライン・オープンキャンパス2021
2021年5月13日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 榑沼範久教授のラジオ出演情報(5月13日)OTTAVA:今夜もウェルネス!)
2021年4月22日
2022年度編入学試験 都市基盤学科説明会のご案内
2021年4月20日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の記事が4月18日、講談社現代ビジネスに掲載されました(网页掲載)
2021年4月13日
新学部長の挨拶を掲載しました日本人/英语
2021年4月7日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のインタビュー記事が4、6日伊甸园SPICEに掲載されました
2021年4月6日
“中国×日本国际协力事业团草の根技術協力事業:パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト」バーチャル・シンポジウム開催報告
2021年4月6日
都市イノベーション研究院 藤掛研究室のグローバルな活動
2021年3月30日
都市基盤学科の在学生有志が自主的に土木に関心のある高校生向けのオンライン行事などを企画しています。
詳しくは以下のいずれかを参照してください。
一款图片分享应用脸谱网推特
2021年3月30日
【更新】令和3年度オリエンテーション資料の网站(星期一)
2021年3月28日
都市科学部学位記授与を執り行いました
2021年3月23日
都市科学部チャットボット自動応答プログラム)の運用開始について
2021年3月23日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の論評が3月19日の朝日新聞に掲載されました
2021年3月19日
令和年度春学期にかかる重要なお知らせを公開しました
2021年3月19日
令和年度春学期都市科学部開講科目授業形態一覧を公開しました
2021年3月19日
都市科学部講義棟の感染対策について
2021年3月18日
都市科学部生環境リスク共生学科)が第91回日本建築学会関東支部研究発表会で若手優秀研究報告賞」を受賞
2021年3月18日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 榑沼範久教授のラジオ出演情報(3)奥塔瓦:今夜もウェルネス!)
2021年3月16日
令和年度春学期都市科学部科目の授業実施方針等について
2021年3月16日
令和年度春学期オリエンテーション日程について
2021年3月12日
都市科学部生対象】ノートパソコンの貸与について
2021年3月10日
令和年度入学式の中止について
2021年3月9日
都市科学事典』出版記念オンライン・シンポジウムトランジション・シティ 都市をめぐる知の交差」を開催しました
2021年3月4日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のラジオ出演情報(3月31日(水)より毎週水曜全14投资NHKモーツァルトと18世紀~激動の時代を生きた音楽家の生涯と作品~」
2021年2月24日
ヤギを使った云南大学キャンパスの除草について(報告)
2021年2月22日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 榑沼範久教授のラジオ出演情報(2英尺25英寸)奥塔瓦:今夜もウェルネス!)
2021年2月17日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 榑沼範久教授のコメントが 8月 25日の朝日新聞に掲載されました
2021年2月17日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 榑沼範久教授のラジオ出演情報
2021年2月10日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 川添裕教授が監修の大規模企画展見世物の精華』が、国立劇場・伝統芸能情報館で開催されます
2021年2月5日
令和2年度都市科学部学位記授与について
2021年1月4日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授のコメントが12月29日の東京新聞に掲載されました
2020年12月22日
【1月12日(火)開催】都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の携わる講演会ポップカルチャーを利用した地域活性化の試みーー熊本を事例に)情報
2020年12月18日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のラジオ出演情報
2020年12月17日
第二回バーチャル公開シンポジウム 12月17日開催】横浜国立大学 x个パラグアイ三大学パラグアイ農村女性生活改善プロジェクト」のご案内
2020年12月7日
YGEP-N1型(渡日入試)の実施方法について
2020年12月7日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の解説記事が 12月 4日、6日の新聞二紙に掲載されました
2020年12月4日
都市イノベーション研究院 川添裕教授が監修の企画展『見世物の「近代」』が国立演芸場で開催
2020年11月25日
【12月7(月)、8日(火)16:15- 開催】バーチャル謎解きツアーちょっと横国行ってくる」
2020年11月10日
【11月11日(水) 13:45-】爆破予告に伴う窓口閉室のお知らせ
2020年10月30日
【11月16日(月) 10:30- 開催】IR学生意見交換会
2020年10月27日
除草のためのヤギ飼育についてのお知らせ
2020年9月29日
令和2年度秋学期オリエンテーション資料の网站
2020年9月23日
中央図書館閲覧席の利用再開について(要予約)
2020年9月18日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の文化庁メディア芸術祭出演情報
2020年9月9日
総合型選抜実施方法の変更について
2020年9月9日
帰国生徒選抜実施方法の変更について
2020年9月4日
秋学期オリエンテーション日程について一部日程変更・9月23日更新)
2020年8月31日
オンラインによる、オンラインのための学生企画募集
2020年8月31日
【9月16日(水)開催】「第2回都市科学部生と教職員が語る会」の開催について
2020年8月31日
都市科学部オンライン・キャリア支援セミナーを開催しました
2020年8月26日
都市科学部ロゴマーク公募審査結果
2020年8月24日
都市科学部オンライン・オープンキャンパス2020を開催しました
2020年8月10日
「令和3年度私費外国⼈留学⽣⼊試(YGEP-N1)渡⽇⼊試学⽣募集要項」が掲載されました
2020年8月10日
「令和3年度私費外国⼈留学⽣⼊試(YGEP-N1・N2)渡⽇前⼊試学⽣募集要項」が掲載されました
2020年8月5日
都市科学部の受験を考えている皆さんへ

2020年7月31日
「令和3年度都市科学部総合型選抜募集要項」および「令和3年度帰国生徒選抜募集要項」が掲載されました
2020年7月16日
【8月19日(水)開催】都市科学部オンライン・キャリア支援セミナーについて
2020年7月14日
窓口閉室のお知らせ
2020年6月12日
【8月1日(土)開催】都市科学部オンライン・オープンキャンパス
2020年5月26日
都市科学部学務係事務室移転のお知らせ
2020年4月27日
新入生オリエンテーション全体オリエンテーション)資料を掲載しました
2020年4月23日
2021年度都市科学部編入学試験 都市基盤学科説明会のご案内
2020年4月23日
2020年度都市科学部の授業支援システム仮登録及び履修登録・訂正期間について
2020年4月15日
学部長から都市科学部生へのメッセージ
2020年4月14日
都市科学部学務係閉室のお知らせ
2020年4月6日
新入生のためのYNU大学ネットワーク接続講座
2020年4月2日
云南大学メールの使用について
2020年4月2日
令和2年度オリエンテーション資料の网络
2020年3月30日
【重要】4月に予定されていたオリエンテーション、英語プレイスメントテスト、履修登録、各種奨学金等の対応について
2020年3月30日
【重要】4月1日(水)に予定しておりました新入生オリエンテーションは中止いたします
2020年3月30日
【重要】4月2日(木)~3日(金)に予定しておりました在学生オリエンテーションは中止いたします
2020年3月27日
都市科学部の特色ある活動」を掲載しました
2020年3月17日
学内限定】都市科学部ロゴマークを募集します
2020年3月13日
2020年度春学期 都市科学部オリエンテーションについて【3月13日更新】
2020年3月5日
都市科学部黒板グラフィティコンテスト2019」審査結果について
2020年2月3日
2019年度都市科学部海外派遣合同報告会を開催しました
2020年1月20日
都市科学部・校友会特別講演会伝世古 でんせいこ 古きものを新しきものへ」を開催しました
2020年1月20日
【1月21日(火)5限】都市科学部 海外派遣合同報告会 開催のお知らせ
2020年1月9日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のラジオ出演情報
2020年1月6日
羽沢横浜国大駅開設記念イベント、講演会成長する駅、発展する駅」を開催しました
2019年12月23日
都市科学部キャリア支援セミナー公務員になる、横浜市役所で働く」を開催しました
2019年12月17日
【12月24日(火)開催】都市科学部×校友会特別講演会伝世古 でんせいこ 古きものを新しきものへ」 開催のお知らせ
2019年12月3日
【12月8日(日)開催】講演会答えは現場にある」地球のステージとコラボレーション企画 開催のお知らせ
2019年12月3日
【12月2日】2019年パラグアイ・ボリビア渡航帰国報告会開催のお知らせ
2019年11月14日
【12月4日(月)開催】都市科学部キャリア支援セミナー公務員になる、横浜市役所で働く」公務員志望者向け)
2019年10月28日
パラグアイ共和国副大統領らが本学を訪問
2019年10月28日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授学長特任補佐)が「日本国际协力事业团理事長賞」を受賞
2019年10月28日
アスンシオン国立大学と学生交流協定の更新ならびに国際シンポジウムを開催しました
2019年10月28日
横国活动前一天都市科学部の今、これから」を出展しました
2019年10月25日
学内限定】都市科学部黒板グラフィティコンテスト2019」を開催します
2019年10月24日
文藻外語大学日本語文系、淡江大学日本語文学系ともに台湾)との交流行事を行いました
2019年10月18日
【12月16日(月)開催】羽沢横浜国大駅開設記念イベント 講演会成長する駅、発展する駅」
2019年10月15日
【11月7日開催】特別講演会社会が音楽を育む都市 ウィーンの秘密に迫る」
2019年10月8日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 藤掛洋子教授学長特任補佐)がパラグアイ共和国上院議会より表彰されました
2019年10月7日
回都市科学シンポジウム都市の親水空間を考える」のダイジェスト映像を公開しました
2019年8月21日
都市科学部 秋学期オリエンテーションについて
2019年8月19日
都市科学部都市社会共生学科の学生がタイ行政官向けの訪日研修でプレゼンテーションを行いました
2019年8月19日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の新聞・雑誌掲載情報
2019年8月7日
公開講座都市科学入門―都市科学部4学科の講義を体験する―」を実施しました
2019年8月5日
都市科学部キャリア支援セミナーを開催しました
2019年8月1日
「令和2年度私費外国人留学生入試(YGEP-N1)渡日入試学生募集要項」が掲載されました
2019年8月1日
「令和2年度私費外国人留学生入試(YGEP-N1・N2)渡日前入試学生募集要項」が掲載されました
2019年7月29日
回都市科学シンポジウム都市の親水空間を考える」を開催しました
2019年7月23日
都市イノベーション学府小宮ゼミ&都市科学部都市社会共生学科海外研究スタジオ小宮スタジオ)展示発表会
2019年7月22日
「令和2年度都市科学部AO公司入試学生募集要項」が掲載されました
2019年7月22日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 須川亜紀子教授の新聞・雑誌掲載情報
2019年7月8日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のテレビ出演情報
2019年6月26日
【7月10日】IR(統合型リゾート)検討調査 学生意見交換会
2019年6月26日
【7月31日(水)開催・学部生向け】都市科学部キャリア支援セミナー
2019年6月13日
回都市科学シンポジウム都市の親水空間を考える」ポスターデザイン公募結果
2019年6月13日
【7月13日(土)開催】第3回都市科学シンポジウム都市の親水空間を考える」
2019年6月12日
横浜国立大学グローバル・スタディーズ・プログラム2018(オーストリア、カナダ、韓国、パラグアイ、フランス)派遣報告ページを公開しました
2019年5月14日
ポスターデザイン募集】第回都市科学シンポジウム都市の親水空間を考える」のポスターを募集します
2019年3月14日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のインターネットラジオ出演情報
2019年3月1日
横浜国立大学パラグアイSV公司渡航メンバーが村井吉敬賞を受賞
2019年2月21日
【2月28日(木)開催】都市社会共生学科と人間文化課程の学生たちによる短編映画・映像上映会
2019年1月24日
都市科学部・校友会特別講演会を開催しました
2019年1月21日
都市科学部104スタジオ・オープニングセレモニーを開催しました
2019年1月11日
在学生向け】化学物質管理のためのリスクコミュニケーションセミナー開講のお知らせ
2019年1月8日
【2018年1月21日】SVパラグアイ・ボリビア渡航帰国報告会
2018年12月28日
【2月23日(土)開催】第5回 2.5次元文化を考える公開シンポジウム
2018年12月11日
【1月15日(火)開催】都市科学部・校友会特別講演会
2018年12月10日
都市イノベーション研究院・都市科学部都市社会共生学科 小宮正安教授のラジオ出演情報
2018年11月14日
联合国开发计划署(国連開発計画)都市科学部特別講演会を開催しました
2018年11月12日
2回都市科学シンポジウムヨコハマを都市科学する」のダイジェスト映像を公開しました
2018年10月17日
【11月6日】联合国开发计划署(国連開発計画)都市科学部特別講演会
2018年10月11日
【11月7日(水)開催】小泉雅生氏講演会寿町の真ん中をどうつくるのか」
2018年8月10日
私費外国人留学生入試(YGEP-N1)渡日入試学生募集要項」を掲載しました
2018年8月10日
私費外国人留学生入試(YGEP-N1・N2)渡日前入試学生募集要項」を掲載しました
2018年8月9日
公開講座都市科学入門―都市科学部4学科の講義を体験する―」を実施しました
2018年8月8日
平成31年度横浜国立大学入学者選抜要項及び都市科学部AO公司入試学生募集要項記載の统一资源定位地址の不具合について
2018年8月3日
【8月4日(土)〜8月5日(日)開催】都市科学部都市社会共生学科/教育人間科学部人間文化課程榑沼スタジオ宇宙からの  展」
2018年7月31日
2回都市科学シンポジウムヨコハマを都市科学する」を開催しました
2018年7月30日
平成31年度入学者選抜要項を掲載しました
2018年7月30日
「平成31年度都市科学部AO公司入試学生募集要項」が掲載されました
2018年7月26日
【7月27日(金)〜8月2日(木)開催】教育人間科学部人間文化課程 小宮ゼミ & 都市科学部都市社会共生学科 小宮スタジオ 合同展示発表会
2018年6月29日
【7月21日(土)開催】第2回都市科学シンポジウムヨコハマを都市科学する」
2018年4月23日
【4月25日(水)開催】映画沈黙は破られた」上映&開発人類学/国際学授業一般公開
2018年4月6日
都市科学部開設記念シンポジウム当日のダイジェスト映像を公開しました
2018年3月20日
【3月27日】SAUCEプロジェクト意見交換会
2018年2月26日
都市科学部公式推特の運用を開始しました
2018年2月23日
【3月17日(土)開催】気候変動シンポジウム~激変する地球と災害リスク~
2018年2月21日
都市科学部・校友会特別講演会を開催しました
2018年2月7日
【2月14日(水)開催】多文化共生社会へのアプローチ ―現状と展望―
2018年1月24日
学内限定】都市科学部・校友会特別講演会を開催します
2017年12月4日
【12/20 14:40〜】 橋爪紳也氏講演会大阪の街はどうなっていくのか」を開催します
2017年10月25日
「平成30年度都市科学部研究生・科目等履修生募集要項」を掲載しました
2017年10月5日
『国庆节』(10-14日開催)で都市科学部長による学部紹介及び都市科学部生のスピーチ、 都市社会共生学科の小宮正安教授による講演を行います
2017年8月31日
「平成30年度都市科学部私費外国人留学生入試(YGEP)渡日入試及び渡日前入試学生募集要項」が掲載されました
2017年7月21日
【予告】平成31年度都市科学部AO公司入試都市基盤学科における出願要件の変更について
2017年7月21日
「平成30年度都市科学部AO公司入試学生募集要項」が掲載されました
2017年7月21日
オープンキャンパス2017」(8月5日・6日開催)の情報が掲載されました
2017年6月13日
都市科学部開設記念シンポジウム」を開催しました
2017年5月16日
都市科学部研究生募集秋学期募集分)に関する情報を掲載しました
2017年4月12日
本学学生がスマートな住まい・住まい方プロジェクト」学生討論会に参加しました
2017年4月3日
都市科学部新入生オリエンテーション学部長挨拶
2017年4月1日
都市科学部の公式ウェブサイトを公開しました

页首