IDEAS主页打印自https://ideas.repec.org/p/hit/piecis/454.html
  我的参考书目  保存此纸张

こども手当”導入効果のマイクロシミュレーション

作者

上市的:
  • 高山,憲之
  • 北岛隆山
  • タカヤマ、ノリユキ
  • 白石,浩介
  • Kousuke Shiraishi
  • シライシ,コウスケ

摘要

こども手当を新設し配偶者控除等を廃止する民主党案を実施すると、全国5000万強世帯のうちの38%が所得純増となる純増額は平均で年額23万円)。ただし所得増減なしの世帯が43%と比較的多く、負担が純増する世帯も18%(全国ベースで約920万世帯)ある。後者の負担純増額は平均で年額4万円と推計された。②高校卒業前の子供がいる世帯はほぼ間違いなく所得純増となる(純増額は子供1人で年額18万円、2人で41万円、3人以上で66万円)。③世帯主が55~64歳の年齢層では負担純増となる世帯が半数に近い。その負担純増額は平均で年額4万4000円弱である。④年収800万円以上で所得純増となる世帯が約500万世帯(世帯総数の1割弱)もある。こども手当等に児童手当なみの所得制限を課すと、年間で7700億円強(約19%)の財源を圧縮できる。⑤新制度では専業主婦世帯よりも共働き世帯の方が総じて有利になると言われている。しかし、専業主婦世帯で所得が純増するケースは意外と多く、6割弱を占める(64歳以下)。一方、配偶者控除の適用を受けている共働き世帯(美国)(日本)1人もいない世帯の場合、負担純増になる。⑥老年者控除の復活および公的年金等控除の最低額引き上げは控除から手当へ」という民主党の大スローガンと整合的でない。下への格差拡大をくいとめるためには、むしろ所得制限つき老年者手当の方が望ましい。⑦こども手当は子育てに要する負担の一部を子供のいる世帯」から子供のいない世帯」へ転嫁するという負担調整の性格が強い。

建议引用

  • 高山, 憲之 & Takayama、Noriyuki和タカヤマ, ノリユキ & 白石, 浩介 & 白石、口介&シライシ, コウスケ, 2009"こども手当”導入効果のマイクロシミュレーション,"PIE/CIS讨论文件454,一桥大学经济研究所代际研究中心。
  • 手柄:RePEc:hit:piecis:454
    注:2009年9月11日
    作为

    从出版商下载全文

    文件URL: https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/hermes/ir/re/17596/pie_dp454.pdf
    下载限制:
    ---><---

    有关此项目的更多信息

    统计

    访问和下载统计

    更正

    本网站上的所有材料均由各自的出版商和作者提供。您可以帮助纠正错误和遗漏。请求更正时,请提及此项目的句柄:RePEc:hit:piecis:454。请参阅一般信息关于如何更正RePEc中的材料。

    如果您编写了此项目,但尚未在RePEc注册,我们鼓励您这样做在这里。这允许将您的个人资料链接到此项目。它还允许您接受我们不确定的该项目的潜在引用。

    我们没有这个项目的参考书目。您可以使用这个表格.

    如果你知道引用这一条的缺失条目,你可以通过以与上述相同的方式为每个引用条目添加相关引用来帮助我们创建这些链接。如果您是此项目的注册作者,您可能还需要检查您的RePEc作者服务个人资料,因为可能有一些引文等待确认。

    有关此项目的技术问题,或更正其作者、标题、摘要、书目或下载信息,请联系:一桥大学图书馆数字资源部(以下电子邮件可用)。供应商的一般联系方式:https://edirc.repec.org/data/cihitjp.html.

    请注意,更正可能需要几周时间才能筛选出来各种RePEc服务。

    想法是一个经济学研究论文服务。RePEc使用各出版商提供的书目数据。